スポーツ
Posted on 2024年12月12日 17:58

代理人が重大発言…佐々木朗希の移籍先は「大都市NGで即断」明快シナリオ

2024年12月12日 17:58

 これは「即断」の可能性も出てきた。メジャーリーグ移籍を目指すロッテ・佐々木朗希の代理人ジョエル・ウルフ氏が、メディアの要請に応じて「今後の交渉プログラム」を語った。

 20球団以上からオファーがあったこと、そして代理人の私見として「佐々木自身がメディア嫌いで、大都市球団は適さないのでは」と語ったものだが、ここにもうひとつ、別の重要案件が絡んできた。

「ウルフ氏のクライアントであるカブス・鈴木誠也の去就です。鈴木は2年連続20本塁打をマークするなど順調ですが、トレード要員として名前が挙がってきました。若手の台頭で、今季後半はDHでの出場が増えています」(現地記者)

 ウルフ氏の会見は40分程度だったが、後半20分は鈴木に関する質問で占められた。鈴木はカブスと契約する際、「トレード拒否条項」を勝ち取っている。カブスがトレードの話を進めるには鈴木側の承諾が必要だが、ウルフ氏は会見終盤に、

「こちらが断われないようなシナリオが出てくるかもしれない」

 とも話している。

「カブスは若手の成長で、外野手が飽和状態。DHと一塁で試合に出ていたベリンジャーも出場機会を減らしており、このベリンジャーか鈴木のいずれかを放出すると予想されています」(前出・現地記者)

 鈴木ではなく、ベリンジャー放出を予想する声が大きいようだが、鈴木はDHでのレギュラー出場を臨んでいない。また、鈴木を放出した方が「若い好選手を獲れる」との見方がなされている。

「鈴木自身、気持ちの整理がつくかどうかが問題でしょう。住環境に重点を置いてカブス入りを決めたので、DHではなく外野手での出場が約束される球団が現れたとしても、そこからまた家族での話し合いになる。時間がかかりそうです」(前出・現地記者)

 佐々木と鈴木の双方で交渉が長期化すれば、代理人は大変だろう。今回の代理人会見で、佐々木の大都市球団NGという意向が明らかにされた。その意向通りに交渉が進められるとすれば、話し合いのテーブルにつく球団数はかなり限られてくる。

 佐々木の行く先は即断、正式調印だけが25歳以下の海外選手に適応される国際プールのルールのため、来年1月15日以降になる。そんなシナリオが見えてきた。

(飯山満/スポーツライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク