気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→畑山隆則が緊急直言!井上尚弥の対戦相手に「この2人以外は誰とやっても消化試合」
「正直、井上チャンピオン、次回、可哀想だけど、サム・グッドマンとやりますけど、このグッドマンだって、どう考えても消化試合でしょ、完全に…」
ボクシング世界スーパーバンタム級4団体タイトルマッチで、王者・井上尚弥の防衛戦が、挑戦者サム・グッドマン(オーストラリア)のケガにより、12月24日から1月24日に延期された。東京へのフライト直前のスパーリングで左目上を4針縫うという、思わぬアクシデントに見舞われたからだ。
冒頭のコメントは、元世界2階級制覇王者・畑山隆則氏がYouTubeチャンネル〈渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則ぶっちゃけチャンネル〉(12月15日更新)でのホンネである。畑山氏が続ける。
「この階級では井上チャンピオンは、もうアフマダリエフか、あるいは1年待って中谷チャンピオンとやる。このぐらいしか楽しみがないんですよ、ファン目線で言うとですよ。あと誰とやったって、消化試合よ」
畑山氏が推奨するムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)は、12戦11勝(8KO)1敗の戦績。唯一の黒星はWBA・IBF王座から陥落した2023年4月8日のマーロン・タパレス(フィリピン)に1-2の判定で敗れた一戦だが、
「けど、アフマダリエフは普通に戦ってさ、判定も『アフマダリエフが勝ち』って言ってる人の方が多い中、負けてるんだから、可哀想っちゃあ可哀想だよね、不運な判定なんだから」(畑山氏)
そのアフマダリエフは、12月14日のWBAスーパーバンタム級暫定王座決定戦で同級8位のリカルド・エスピノサ(メキシコ)に3回TKO勝利。「俺を避けるな!」と井上に挑発的な発言をしている。
一方、井上との対戦を熱望するファンが多い中谷潤人は現WBC世界バンタム級王者で、29戦29勝(22KO)。来年には階級を上げて「世紀の一戦」が実現する可能性が取り沙汰され、中谷自身もそれを匂わせている。
まずは「順番待ち」のアフマダリエフの挑発に、いつ応じるか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→