スポーツ
Posted on 2025年01月12日 05:59

江本孟紀と広澤克実が「ミスターに次ぐ天然男」田淵幸一の知られざる秘話を暴露

2025年01月12日 05:59

「あいつは面白いよ。長嶋さんの話とかさ、それに次ぐ人だよ、田淵さんって。田淵さんの天然って知らないんだよ、みんな」

 野球解説者・江本孟紀氏のYouTubeチャンネル〈江本孟紀チャンネル「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」〉に、ヤクルト、巨人、阪神で活躍した広澤克実氏が出演。「ホームランアーチスト」と称され、1975年の本塁打王に輝いた田淵幸一氏の飄々とした天然エピソードで盛り上がった。

 2002年、星野仙一氏が阪神の監督として指揮を執り、田淵氏がチーフ打撃コーチに就任。1999年オフに巨人から阪神に移籍した広澤氏が、当時を振り返る。

「2002年の時にですね、タイガースが(シーズン当初)1位でいってたんですけど、失速しちゃっですね、どんどん下の方にいっちゃって。星野さん、カンカンでですね、8月、9月にかけて選手全員集めて…」

 そのミーティングで星野監督は「俺は情は持ってるけど、非情も持ってるからな。覚悟しとけ!」と大激怒。シーンとなっていると、田淵氏が「うん、じゃあ頑張っていこうか」と、のほほんとした声で言った。広澤氏は言う。

「じゃないと、あんなに仙一さんのもとでやってられないですよね」

 2002年、阪神は4位に終わるも、翌2003年にリーグ優勝できたのは、星野氏の指揮力だけではなく、田淵氏の飄々としたキャラクターも奏功したのだろう。

 余談だが、南海時代に最多勝、最優秀防御率、最多奪三振など数々のタイトルに輝いた杉浦忠氏は、長嶋茂雄氏と同じ立教大学で同学年。1年時に練習があまりにキツすぎて、地元に帰ってしまった。監督の要請で、ミスターが連れ戻しに出向いた。

長嶋「帰ろうよ」

杉浦「ツライんだよ」

長嶋「何が?」

 ここで広澤氏が振り返る。

「『何が?って言われたら帰るしかねぇだろ」』って生前、言ってました」

 ミスターにつけ、田淵氏につけ、キツさに平然と耐えうるのは適性か、天然か…。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク