スポーツ
Posted on 2025年01月29日 17:58

田中将大と戸郷翔征「田中塾で急接近」に持ち上がる「余計なメジャー情報注入」問題

2025年01月29日 17:58

 やっかいな問題が発生したようである。楽天から巨人に移籍した田中将大と若きエース・戸郷翔征の急接近を危ぶむ声が、早くも出始めているのだ。

 田中は1月28日から、春季キャンプの地である宮崎での合同自主トレに参加。早速、戸郷を相手に、日米通算197勝を挙げた自らの投球術を伝授する「田中塾」を開いた。

「情報共有じゃないが、若いとか関係なしに、いろいろな価値観を持っている人と話ができればいいと思う」

 とその趣旨を明かしたが、名球会入りまで残り3勝と迫るレジェンドの素早い行動に、若手投手が多く在籍するチームは早くも歓迎ムードだ。スポーツ紙プロ野球担当デスクが解説する。

「長年エースだった菅野智之がメジャーに移籍した。傍目には投手陣の精神的な役割も担っていたとされる菅野の離脱は大きなマイナスとなるイメージがありますが、実はそうでもありません。どちらかというと、菅野はそれほど面倒見がいいタイプではなかったので。自らの投球術や考え方を、積極的に教えるわけでもなかったですね。今回のような田中の振る舞いによって、投手陣は『田中派』になるかもしれません」

 セ・リーグ連覇を狙う巨人にとってはメリットしかないように思えるが、やっかいな問題とはいったい何か。さる球団OBは、こんな不安を口にするのだ。

「田中の加入は功罪ある。ヤンキースで7年間プレーし、78勝している彼の存在は、メジャーリーグを目指す選手には憧れでしかない。チーム内のメジャー熱がさらに燃え盛っていく可能性は大でしょう」

 その代表格が戸郷だ。戸郷は今年4月に25歳になり、メジャー挑戦にあたり、佐々木朗希のような「25歳ルール」には当てはまらなくなる。

「戸郷は自らが旬な時期にメジャー移籍して、高額契約を結びたい気持ちになって当然。ルール上、巨人はポスティングを容認しないこともできるが、今の日本球界の流れでは、FA権取得まで容認しないのは難しい時代になっている」(前出・球団OB)

 巨人としては、戸郷への必要以上なメジャー情報注入は避けたいところだが、チームメートである田中との接触は止められない。

「田中に学ぶことは、戸郷には間違いなくプラス。ひいては巨人のためにもなるが、先々を考えると、早期にエースを失うという頭の痛い話になりかねない」(前出・球団OB)

 なんとも難しい問題なのである。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク