スポーツ
Posted on 2025年02月12日 09:58

茂庭照幸がセレッソ大阪を去った衝撃理由「セレ女」の存在がチームを変えてしまった

2025年02月12日 09:58

 サッカーは移籍が当たり前のスポーツだ。さらなるステップアップや、ポジションを求めてチームを変えることは珍しくない。しかし元日本代表の茂庭照幸氏は、意外な理由でセレッソ大阪を離れたのだと、鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで明らかにした。

 茂庭氏は2010年にFC東京からC大阪へ移籍。翌年はキャプテンを務め、3年目はケガで出場試合数が少なかったものの、活躍を見せた。

 しかしC大阪との契約を更新せず、2014年にタイのバンコク・グラスFCへ移籍し、サポーターを驚かせた。なぜ契約を更新しなかったのか、チームの雰囲気が変わったからだと、茂庭氏は言うのだ。

「その当時、セレ女(C大阪の女性サポーター)のブームが来た。すごかったじゃん、メンバーが。柿谷曜一朗、山口蛍、扇原貴宏、杉本健勇やら男前がバッとC大阪にいて、今までぜんぜん練習場に人がいなかったのに、1000人とか来ちゃう。そうなると『(相手にとって)怖いプレー』よりも『上手さを見せてキャーキャー』というような、ちょっとそういう雰囲気になっていた。俺はそれがいやで」

 そんな気持ちを抱いていた時に、タイから熱烈なオファーがあったので移籍を決めたのだというのだ。

「俺はもう熱いのが好きだから。そういうキャーキャーとかじゃないんだよ、と言ったら、暑い違いでタイに行っちゃった(笑)」

 タイでのサッカーは面白かったというが、わずか1年でC大阪に復帰する。

「1秒でも早く帰してくれって感じだね(笑)。ここで成功したい、とまではならなかった。C大阪がJ2に落ちたので責任を感じて、一緒にJ1に上がりましょうと戻った」

 茂庭氏がタイに移籍した2014年にC大阪はJ2に降格するが、もしつまらない理由で移籍していなかったら…と考えてしまうのも当然である。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク