スポーツ
Posted on 2025年02月14日 05:58

角盈男がズバリ!菅野智之はメジャーリーグで「本塁打をかなり打たれる」

2025年02月14日 05:58

 巨人からボルティモア・オリオールズに移籍した菅野智之の、メジャーリーグでの活躍の具合を問われ、YouTubeチャンネル〈ダグアウト!!!〉(2月10日)で辛辣な感想を漏らしたのは、野球解説者の角盈男氏である。いわく、

「あいつに怒られるかな。ちょっと難しいと思うな。多分、ホームラン相当打たれるんじゃないかと思う」

 そう予測する理由は何か。

「(菅野は)配球の妙味で勝ってると思うのよ。2024年、いちばん違ったのは、キャッチャーが代わったから、あいつは勝てた。向こうのキャッチャーって見てると、配球が淡泊やろ。10は勝っても10は負けると思う。だから1人で貯金は難しいんじゃないかな」

 菅野の武器のひとつにカットボールがあるが、それがメジャーで通用するかといえば、角氏はこれにも首を横に振るのだった。

「向こうのカットって150キロ以上ですよ。菅野のこれがいいっていうのが、ズバ抜けていいっていうのが…大谷(翔平)のスイーパーじゃないけど、そういうのがない。フォークでも、千賀(滉大)みたいにお化けフォークとかがない。トータルで彼はいいので、そうすると配球の問題になるから、小林(誠司)を連れていくしかないよね」

 2024年、15勝(3敗)をマークし、4年ぶりの最多勝に輝いた菅野。巨人の4年ぶりのリーグ制覇に大きく貢献した。その復活に捕手・小林の存在は欠かせなかった。2017年に続き、「スガコバ」コンビが2回目の最優秀バッテリー賞に輝いた。しかし今季、ソフトバンクの正捕手・甲斐拓也を巨人は獲得。

 小林の出場機会と菅野の成績次第では「海を渡ってほしい」とスガコバファンをやきもきさせるかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク