スポーツ

悲願のIWGP初戴冠!新日本プロレス「後藤洋央紀の防衛ロード」に戸惑う「プ女子」の心境

 新日本プロレスの「新しい顔」が、厳しい船出を迎えている。

 2.11大阪大会で、ザック・セイバーJr.の持つIWGP世界ヘビー級王座に、後藤洋央紀が挑戦。これまで前身のIWGPヘビー級王座の時から数えて8度の挑戦も実らず、高い壁に苦杯を舐めてきたが、45歳にして初めてチャンピンを倒し、団体最高峰のベルトを手中に収めた。

 試合後のバックステージではさっそく、次の挑戦者に社長の棚橋弘至を指名した。すると大ベテランの永田裕志が後藤の前に現れ、ベルトへの挑戦を表明。棚橋に勝ったあとに戦うことを受諾した。こうした流れに、ファンはどこか困惑を隠せないようで、

「後藤、棚橋、永田といえば、いわゆる『暗黒時代』の新日を支えてきた功労者。後藤が王者になるや、まるでリバイバルブームのようにベテランが次々と登場し、オールドファンは胸アツな展開になっています。その一方で2011年にオカダ・カズチカ(現AEW)が凱旋帰国してから、団体に金の雨を降らせていっそう盛り上げました。それ以降にファンになった『プ女子』からすれば、試合に感情移入しづらく、どうやって見たらいいのか戸惑っているのです」(スポーツライター)

 事実、3月6日にメインイベントが行われる後藤VS棚橋の初防衛戦チケットの売れ行きに、影響が出ている。2月29日時点でロイヤルシートとアリーナ席、2FスタンドD席は完売しているのだが、1FスタンドA、2FスタンドB、2FスタンドCは売れ残っている。

「3.6大田区総合体育館(東京)は、新日にとって大切な『旗揚げ記念日』です。平日か休日かを問わず毎年、メインはワクワクするようなビッグカードが用意され、チケットは争奪戦になりました。それだけに、ファンが本当に見たいカードだったのか、疑問が残るところ。せめて後藤がベルトを獲った直後に、勢いのある新世代組が名乗りを上げてほしい気持ちがあったのかもしれません」(前出・スポーツライター)

 2.11大阪大会は満員御礼で大盛況だっただけに、防衛ロードでの急ブレーキは避けたいところだが…。

(海原牧人)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件