スポーツ
Posted on 2025年02月27日 09:59

なぜか阪神キャンプで「必死に営業」する「広島カープの名将」その理由とは…

2025年02月27日 09:59

 毎年のように、多くの選手が引退や戦力外通告でユニフォームを脱ぐプロ野球界。引退後も激しい生存競争は続いていく。

 2月の春季キャンプは前年まで所属したり、現役時代に世話になった球団への挨拶回りの時期と被るが、その中に紛れて、所属したことがない球団へ必死に「営業」に精を出す名将の姿が…。

「2016年から2018年まで球団史上初のリーグ3連覇を成し遂げた、広島の緒方孝市元監督です。緒方氏が熱心に訪れていたのは、沖縄県宜野座村の阪神1軍キャンプ。これまでもスカイAのキャンプ中継にゲスト解説で出演したり、シーズン中にサンテレビのゲスト解説を務めることはありました。いずれも懇意にしているメディア関係者が仲介して実現したものです」(球界関係者)

 名将なのに、そんなに仕事に困っているのだろうか。

「元バラティータレントだったかなこ夫人は今でも広島ローカルでタレントとして活動していますが、緒方氏がメディアに登場することは滅多にない。食うに困らない貯蓄はあるそうなので、直ちに生活が困窮することはないのですが、本人が最も恐れているのは、野球ファンから忘れ去られること。それを防ぐために、どれだけ安いギャラでも仕事を引き受けたいそうです。それでも監督時代の評判があまりよくないのか、広島ローカルの中継や番組からの引き合いがあまりないのは気になるところですね」(前出・球界関係者)

 やはりユニフォームを脱いでも、人柄が最も大切な要素であることは間違いない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク