スポーツ

評価指数は「平均以下の-2」カブス・鈴木誠也が「守備の迷手」に成り下がったのはなぜか

 広島カープ時代にゴールデングラブ賞を5回も獲った鈴木誠也が今、シカゴ・カブスで「守備の迷手」に成り下がっている。いったいどうしたというのか。

 確かに昨シーズン後半からは、DHでの出場が多くなった。それと同時に伝えられるようになったのが、鈴木の守備難である。メジャーリーグ公式データサイト「Baseball savant」による鈴木の守備指数は「-2」となっており、これは「平均以下」の残念な評価だ。

「2月23日のレンジャーズとのオープン戦では、タイムリーエラーを記録しました。今季はDHでの出場機会がさらに増えそうです」(現地記者)

 肩の強さは「平均以上」だが、守備範囲と捕球技術、打球に追いつくスピードの3部門で「平均以下」との指数が出ている。

 守備力が劣化した理由として考えられることは、グラウンド。メジャーリーグの本拠地の大半は天然芝で、衛星放送のテレビ画面を通して見る限りでは「キレイ」という言葉しか出てこない。だが実際に下りたことのある取材記者や、観客席の前列で観戦したファンなら分かると思うが、地面は水平ではなく、けっこうデコボコなのだ。

「そのため、全力疾走しにくいし、目線がブレてイージーフライをポロリ…なんてことになっているのかもしれません。グラウンド整備の決め細やかさでは、日本が上ですよ」(前出・現地記者)

 メジャー関係者からは、こんなチーム事情も聞かれた。

「2024年オフにアストロズからトレードでやってきたカイル・カッター、昨シーズン中盤から頭角を現した若手ピート・クロウ=アームストロングなど、カブスの外野手は守備の巧い選手ばかりです。ショートのダンズビー・スワンソン、セカンドのニコ・ホーナーもゴールドグラブ賞争いの常連。カブスはDRS(守備で防いだ失点)が高く、守備のチームとして認識されています」

 他の選手が巧すぎるため、鈴木が物足りなく見えてしまうのだろう。

 今年31歳になる鈴木は、野球界ではまだ伸びしろのある年齢であり、守備に就かないDHに専念することは、マイナス評価でしかない。

 カブスは東京ドームでの開幕2連戦に臨む。グラウンド整備が行き届いた人工芝球場だから、守備でもいいところを見せてくれるはずだ。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件