スポーツ
Posted on 2025年03月17日 17:58

阪神よ、浮かれるな!観光気分のカブスとドジャースに勝って出現した「大きな落とし穴」

2025年03月17日 17:58

 聞こえてくるのは「浮かれるな!」。阪神タイガースの快挙に対する声だ。

 エキシビションマッチながら、カブスとドジャースに連勝。「世界一のチームに勝ったのだから、阪神が世界一」と騒ぐ状況に、球団OBや一部の虎党は顔をしかめている。

 2試合連続の完封勝利に、帯同しているアメリカ人記者からは「阪神ならメジャー下位のチームに十分勝てる」とのコメントが。だがよくよく考えると、社交辞令、リップサービスの意味合いが強い。

 ファンのみならず、関西スポーツマスコミもこの2試合の結果に大盛り上がり。才木浩人が大谷翔平を無安打に抑え、佐藤輝明がサイヤング賞2度のブレイク・スネルから3ランを放ったが、

「ファンなら騒ぐのはいいとしても、マスコミもですからね。浮かれていると大変なことになりますよ。カブスもドジャースも、開幕シリーズに向けての調整試合でしょう。100%の全力ではないですね。ケガでもしたら大変なことになりますから」

 カブス、ドジャースの選手にとって、今回の来日は半ば観光気分。ドジャースのクレイトン・カーショーは復帰に向けてリハビリ中ながら、家族連れで来日。ほかにも築地散策や居酒屋めぐり、ポケモンの本社を訪れるなど、インバウンド観光客のような行動の選手は多い。その合間を縫ってのエキシビション試合とあって、勝ち負けや結果は二の次、三の次なのだ。

 だが、どんな試合でも勝ちは勝ち。結果を残した選手には大きな自信になるが、

「これが大きな落とし穴になりかねない」

 と口にする阪神OBは、続けてこう言った。

「勘違いする選手が出てこないかと、心配になるんですよ。俺のピッチングやバッテイングは十分、メジャーの一流選手にも通用する…などと思い込んだら大ゴトです。しかも今回の結果で我も我もメジャーでプレーしたいとなり、オフには大騒動が起きる可能性がある。浮かれ気分でシーズンに入ったら、足元をすくわれかねません。この時期は問題点を明らかにして、最後の調整をするものだから」

 世界一に勝ったから世界一と盛り上がりたい心理は分かるが、それこそ「勝って兜の緒を締めよ」だろう。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク