スポーツ

江川卓が断言!セ・リーグ各球団の順位は「広島カープ次第」という根拠

「今年はカープがどこの順位にいくかによって(セ・リーグの順位が)すごく変わるような気がしてるんですけどね」

 これは野球解説者の江川卓氏による、今季のセ・リーグの展望である。昨年、一時は首位に立つも、9月に大失速して4位に沈んだ広島。今年はこれがカギを握るというのだ。

 自身のYouTubeチャンネル〈江川卓のたかされ【江川卓 公式チャンネル】〉で江川氏が持論を展開するには、

「何が大きいかって、失速したでしょ、9月にね。巨人戦からガーンと落ちて、あそこまでずーっと勢いがよかったんだけど、若手のピッチャーもバッターも疲れたんですよ、あそこまでで。だけど1年間終わった時に『なるほど』となったと思うんですよ、若手の選手たちがね。『長いな…』と。『4カ月はいけたけど、あと2カ月がキツイんだな』って。若手が長さを知ったことによって、もちろん負けたり勝ったりするんですけど、最後に頂点に行きつくには、ここでちょっと抜いてもいい、ここでアクセル踏む、みたいな形がわかった時に力を出すような、しぶとさが出るような気がして」

 ここに興味深いデータがある。2024年、セ・リーグ6球団の「8月まで」と「9月以降」の「防御率」と「1試合平均得点」を比較してみよう。

巨人 2.59⇒2.00(防御率) 3.1⇒4.0(1試合平均得点)

阪神 2.50⇒2.50 3.3⇒4.1

DeNA 3.08⇒3.07 3.6⇒3.8

広島 2.25⇒4.11 3.0⇒3.8

ヤクルト 3.75⇒3.15 3.6⇒3.8

中日 2.83⇒3.84 2.6⇒2.7

 広島の防御率の悪化が極端に目立ち、野手がそれを補い切れていない側面が伺える。江川氏の指摘通り、広島が長いペナントレースの戦い方を熟知した時、最後に首位に立っているのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件