スポーツ
Posted on 2025年03月31日 17:58

【高松宮記念分析】勝ち時計は雄弁に物語る!サトノレーヴとナムラクレアの明暗を分けた「偽りの良馬場」

2025年03月31日 17:58

 またしても2着…。ナムレクレアが悲願のGⅠ初制覇を逃した高松宮記念(中京・芝1200メートル)を制したのは、2番人気のサトノレーヴ(牡6)だった。

 両馬の明暗を分けたのは、いったい何だったのか。原因は「偽りの良馬場」とでも呼ぶべき馬場状態にあったと、筆者はみている。

 レースの勝ち時計は1分7秒9。GⅠ戦線での勝ち馬や好走馬が顔を揃えた今回のメンバーを考えると、仮に「パンパンの良馬場」でレースが行われていたとすれば、少なくとも1分6秒台前半の勝ちタイムは出ていたはずである。

 ところが実際には、GⅠクラスの水準からは2秒近くも遅い走破時計。つまり、レース当日の芝コースは「限りなく稍重に近い良馬場」、さらに言えば「事実上の稍重馬場」だったと推定できる。

 この「偽りの良馬場」を味方に激走を演じたのが、勝ったサトノレーヴである。同馬は前走の海外GⅠ・香港スプリント(シャティン・芝1200メートル)で、香港スプリント界の強豪カーインライジングと0秒1差の3着に食い込んだが、今回の馬場はそのシャティンと同じく、スタミナが要求される馬場だったと考えられるのだ。

 他方、ナムラクレアはパンパンの良馬場でこそ、その鋭い末脚と決め手を生かせるタイプ。最後のゴール前ではサトノレーヴに肉薄する健闘を見せたものの、「偽りの良馬場」が足かせとなって、能力を全開させることができなかった。結局、重馬場に泣かされて2着に甘んじた昨年と同じ結果になってしまったのである。

 今秋に行われるGⅠ・スプリンターズステークス(中山・芝1200メートル)で、両馬が再び相まみえることになるのか…それは現時点ではわからない。しかし正真正銘の良馬場での対戦となれば、今回の着順が入れ替わる可能性は大いにある。

 ちなみに、6着に沈んだマッドクール(牡6)も、ナムラクレアとは全く逆の意味で、「偽りの良馬場」に翻弄された1頭だ。重馬場で「2戦負けなし」の実績が如実に示すように、今回の馬場はいかにも「軽すぎた」と言っていい。

(日高次郎/競馬アナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク