社会

埼玉高速鉄道「延伸」の早期実現をさいたま市民が心から願う「切実な理由」

 一度は途絶えたさいたま市民の悲願が、ついに実現することになりそうだ。埼玉県の大野元裕知事とさいたま市の清水勇人市長が、中野洋昌国道交通大臣に対して「埼玉高速鉄道線(地下鉄7号線)延伸の早期実現に向けた支援に係る要望」を提出した。

 これは赤羽岩淵と浦和美園間を走る埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線を、浦和美園の先にある東武鉄道アーバンパークラインの岩槻駅まで、早期に延伸することを要望するものだ。いずれは岩槻駅からJR宇都宮線の蓮田駅まで延伸することを視野に入れている。この延伸計画について鉄道ライターは、

「埼玉高速鉄道が計画段階の時点で、すでに岩槻駅までの延伸計画がありました。以降、延伸はさいたま市民、とりわけ東武アーバンパークラインを利用するさいたま市岩槻区(旧・岩槻市)の人たちの悲願になっています。延伸はなかなか進まず、建設費用の高騰によって一時は計画が頓挫しましたが、今回の要望書の提出によって、実現に近づきました」

 そこまでさいたま市民が延伸を望むのには、もちろん大きな理由がある。この鉄道ライターの解説を聞こう。

「東武アーバンパークライン沿線の住民が通勤や通学で東京へ行く場合、大宮駅でJR線に乗り換えることになるのですが、東武の大宮駅とJRの大宮駅はつながっておらず、東武の改札を出て階段を上り、ぐるっと大きく回ってJRの改札を入る必要があります。これがとても面倒なんですよ。埼玉高速鉄道が岩槻駅まで延伸すれば、この乗り換えをする必要がなくなり、都心まで一本で行けるようになります」

 岩槻駅の北に住む人にとっては、蓮田駅延伸を望む、もっと切実な理由があるそうで、

「この地域の住人は大宮駅での乗り換えを嫌って、岩槻駅から東武アーバンパークラインではなく、蓮田駅から宇都宮線に乗って東京に向かう人が多いのですが、問題は蓮田駅に行く手段です。かつては岩槻駅と蓮田駅の間で1日中バスが走っていたのですが、今は朝と午後に数本、そして夕方だけになってしまいました。しかも以前の大手バス会社が運行していた路線と比べると、遠回り。今すぐにでも蓮田駅まで延伸してほしい、というのが住民の本音です」(前出・鉄道ライター)

 延伸が実現するのはまだまだ先だが、それでも要望書の提出はさいたま市民に希望をもたらしたのである。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
ドジャース・佐々木朗希「やっぱり故障離脱」でズバリ的中した「広岡達郎の警告」
2
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
3
ロッテ新球場ドーム型建設が困難な日本ハム「エスコンフィールド」との「カネ集め」の差
4
同席解説者が脱帽!岡田彰布が「次の展開」をズバズバ言い当てる「NHK神解説」の眼力
5
「世界の地下」が静まり返った2週間…M3以上なし「地震休止期」が示す「不気味な法則」