芸能
Posted on 2025年05月19日 17:58

「THE SECOND」はおかしくないか「ザ・ぼんち」がアリなら「おぼん・こぼん」も「のりお・よしお」も出るだろ!

2025年05月19日 17:58

 結成16年以上のプロ漫才師で、過去に賞レース番組での優勝経験がない者のみが、出場の権利を持つ。それが「THE SECOND~漫才トーナメント~」(フジテレビ系)だ。今年で3回目となるこの大会の決勝は、5月17日に行われた。

 フジテレビがいまだにあんな状態であるから、どうなることかと不安視されていたが、なんとか無事に開催されたことに、出場する漫才師をはじめ、関係者は胸を撫で下ろしたに違いない。

 オープニング、司会の東野幸治が「いやあ、嬉しい。僕の中では感無量で、エンディングでもいいぐらいの気持ち」と言って笑いをとっていたが、あながち「ボケ」ではないだろう。

 個人的に応援していた「モンスターエンジン」が「ツートライブ」に決勝初戦で早々に敗れてしまったので、少々残念だった(ちなみに今年の優勝者は、その「ツートライブ」だった)。

 ただ、「モンスターエンジン」の出場には若干の疑問が残る。

「実力がありながらも賞レースに出場できない漫才師たちに、セカンドチャンスを掴む場を」というのが大会主旨。確かに彼らは主な賞レースでの優勝経験がないとはいえ、「私だ」「お前だったのか」のやりとりが印象的なショートコント「神々の遊び」で、瞬間風速的とはいえ人気を博した。2010年10月から2013年9月にかけて放送されていた「ピカルの定理」(フジテレビ系)に、ハライチ、ピース、平成ノブシコブシらととに「ピカリ隊」としてレギュラー出演もしていたし、過去の優勝者であるギャロップやガクテンソクに比べたら、むしろ成功した方だと思う。

 それ以上に違和感があったのが「ザ・ぼんち」だ。彼らは「やすし・きよし」「B&B」「ツービート」「紳助・竜介」なんかと一緒に漫才ブームを牽引した立役者。音楽活動においても、デビューシングル「恋のぼんちシート」がオリコン初登場で第2位、80万枚のセールスを記録した。あの音楽番組「ザ・ベストテン」(TBS系)にも出演している。おさむに至っては「はぐれ刑事純情派」(テレビ朝日系)にレギュラー出演し、俳優としても活躍していたのだから、そんじょそこらの漫才師とは比較にならないほど成功した、もはや「レジェンド」と呼ばれる存在だ。過去において既に、しっかりとチャンスを掴んでいるはずでは…。

「ザ・ぼんち」がOKなら、そのうち「おぼん・こぼん」やら「オール阪神・巨人」やら「ツービート」やら「のりお・よしお」なんかも出てきやしないかと。それはもはや「花王名人劇場」なのだが…。

(堀江南/テレビソムリエ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク