スポーツ
Posted on 2025年07月03日 07:30

【サッカー場外弾】今だから話せる「市立船橋狩り」戦慄エピソード!北嶋秀朗に「脅し100件」

2025年07月03日 07:30

 令和の今ではにわかに信じられないが、平成時代にはとんでもない事件が起きたものである。サッカー元日本代表で市立船橋高校のエースとして活躍した北嶋秀朗氏が明かした高校時代のエピソードが、実にとんでもないのだ。

「これは流せるかわからないけど…」
 と前置きした上で、那須大亮氏のYouTubeチャンネルでぶっちゃけたのは、
「(1996年の)高校3年生の選手権に出る時、『市船狩り』みたいなのがあったんですよ。市船のバッグを持っているやつが殴られることがあった。なんでだか知らないけれど、自分の電話番号が漏れていて、留守電に『調子に乗るな』みたいな脅し文句がいつも100件ぐらい入っていて、超怖かった。殴られたやつが『北嶋どこだ』って聞かれたそうで、いつの間にか『北嶋狩り』に変わっていた」

 漫画「ビー・バップ・ハイスクール」には、ヤンキーから改造制服の「ボンタン」を奪う「ボンタン狩り」が登場するのだが、それに近いことが現実に行われていたことになる。

 ではその後、どうなったのか。北嶋氏が続ける。
「布(啓一郎)監督が船橋駅で仁王立ちしていた。助けてくれた。すごかった」

 なんと、市立船橋の布監督が生徒を守るために駅で目を光らせ、市船狩りを阻止したというのだ。布監督は怖いと評判であり、さすがに手を出せなかったのだろう。

 そんな布監督の愛もあり、市立船橋はこの年の高校サッカー選手権で優勝。市船狩りをモノともしなかった監督と選手たちを褒めたい。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク