スポーツ
Posted on 2025年07月03日 17:00

51年ぶり退場「阿部監督はカリカリきてた」その理由を田尾安志が冷静に分析したら…

2025年07月03日 17:00

 巨人51年ぶりの珍事である。
 甲子園球場で行われた7月2日の阪神戦、0-0で迎えた8回、阪神の攻撃で二死一・二塁から大山悠輔のショートゴロがイレギュラーで遊撃手・泉口友汰の肩に当たって大きくはずみ、二塁走者の森下翔太がホームへと突入。

 判定はアウトとなったが、藤川球児監督のリクエストにより、セーフに覆る。ベンチを飛び出し、審判団に説明を求めた巨人・阿部慎之助監督が「リクエストの判定に抗議があったため」との理由で退場に。

 これが決勝点となり、巨人は敗戦した。巨人監督の退場処分は1974年の川上哲治監督以来となった。

 野球解説者の田尾安志氏は同日、自身のYouTubeチャンネル「田尾安志【TAO CHANNEL】公式YouTube」を更新。阿部監督の退場処分を振り返ると、
「阿部監督、いろんなことやったんですよね。エンドランがうまくいかなかったり、カリカリきてたと思うんですよね。8回の判定も最初アウトだったのが、セーフと判定された。アンパイアにひと言、言いたかったんでしょうね。監督という立場になれば、そういう気持ちもよくわかります。あの点の取られ方はショックでしたからね」

 ここに興味深いデータがある。退場処分を受ける選手は概ね危険球によるものだが、それ以外の「審判員への暴行」で退場となった直近の巨人選手は、2014年の阿部慎之助。球場こそ東京ドームと異なるが、偶然にも7月(11日)の阪神戦で、しかも8回だった。この試合も阪神の勝利となっているのだが、ペナントを制したのは巨人で、阪神は2位だった。

 この退場劇がカンフル剤となって、巨人は奮起するか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク