スポーツ
Posted on 2025年09月02日 12:45

「サンデー晋太郎」に各球団警戒!「ヤクルト⇒巨人⇒広島」カープは2週連続で藤浪にぶつかる超難題

2025年09月02日 12:45

 8月31日の中日戦で、DeNA・藤浪晋太郎投手が日本球界復帰後初勝利を挙げた。その次回登板については、9月7日のヤクルト戦(横浜)との見方がある。

 藤浪は1073日ぶりの白星を飾った翌9月1日、2日に登板予定のケイとともに練習を行い、1軍登録の抹消もなかった。このまま中6での先発となれば前回と同じ日曜日に登板することから、“サンデー晋太郎”としてローテーションに組み込まれる可能性が高まっている。

「このローテーションを最も警戒しているのは広島でしょう。もし藤浪が日曜固定となれば、ヤクルト戦の次は14日の巨人戦、その後は21日と28日の広島戦に当たります。つまり広島は2週連続で藤浪と対戦することになりますからね」(野球ライター)

 藤浪は右打者の内角球が抜けやすく、死球リスクが高いとされる。実際、中日は藤浪と2度目の対戦で8人の左打者をスタメンに並べた。広島は中村奨成、モンテロ、末包昇大、菊池涼介など右打者が多いだけに、首脳陣は「右打者を平常心で起用するか、中日のように左打者を並べるか」で頭を悩ませそうだ。

 仮に対策が裏目に出れば、中日のように藤浪に快投を許し勝ち星を献上しかねない。もちろん、広島より前に対戦するヤクルトや巨人にとっても藤浪攻略は大きなテーマとなる。藤浪が日曜先発に固定されることで、セ・リーグの戦い方に少なからぬ影響が出そうだ。

(石見剣)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク