スポーツ
Posted on 2025年09月09日 07:45

「日本と戦いたい」森保ジャパンに世界の強豪からオファーが殺到する事情

2025年09月09日 07:45

 サッカー日本代表・森保ジャパンが約2年ぶりに強豪国との真剣勝負に挑んでいる。米国遠征で迎えた9月7日のメキシコ戦(現地時間6日=オークランド)は0-0のスコアレスドロー。過去4連敗中だった相手を封じ込めただけに、森保一監督も「いい強化試合になった」と笑みを浮かべた。

 続く10日には地元アメリカとの一戦が控える。韓国がすでに米国に2-0で勝利しているだけに、「今度は結果が求められる試合だ」(サッカー担当記者)と注目度は一層高まる。

 さらにW杯北中米大会を9カ月後に控え、10月にはパラグアイ(10日・吹田)、ブラジル(14日・東京スタジアム)をホームに迎え撃つ。11月には、カタール大会で36年ぶりの優勝を果たしたアルゼンチンとの夢の対戦も浮上しているという。

 これほどの難敵揃いの強化試合は、過去の日本代表では例がない。背景には「日本代表と戦いたい」という世界からのオファーが殺到している事情がある。実際に今回のメキシコ戦も、同国協会が主催し、旅費や宿泊費の一部を負担した。

「ギャラは億単位には達していませんが、それでもメキシコ協会が動いた。これは日本代表が強豪国に認められている証拠です」(ベテランサッカー記者)

 かつては夢物語だった“世界から求められる存在”にまで成長した森保ジャパン。強豪国との真剣勝負を通じて、W杯本大会へ向けた進化が試される。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク