スポーツ
Posted on 2015年04月03日 17:58

取材記者は見た!「有名人のブチギレ現場」(5)亀田興毅から“緊急スパーリング”を要求

2015年04月03日 17:58

20150403mita_e

 最近はきちんと敬語も使い、目上を敬うなど、すっかりベビーフェイスとなったボクシングの世界チャンピオン・亀田興毅。

 しかし、ヤンチャ坊主だった頃は、明らかに亀田より年上の記者が、「何ラウンドでノックアウトしますか?」と質問しても、「あぁ? 速攻、1ラウンドでやったるよ!」と答えるなど、まさにガキ大将気質だった。

 だが、そんな亀田が思わず顔を紅潮させてムキになったことがあったという。スポーツ紙記者が言う。

「ある週刊誌の記者が、『すみません、興毅選手は弱い相手とばかり試合をしているという話もありますが?』と質問すると、表情が一変。目がまったく笑っていない笑顔で、『あん? 誰が弱い相手とばかりやっとるんや! なんやったら、今ここでオレとやってみるかぁ~!!』とチンピラみたいに凄みだしたんです」

 もちろん、この週刊誌記者は格闘技経験のない一般人。震えながら未来の世界チャンピオンからの“緊急スパーリング”を丁重に断ったのは言うまでもないが、そもそも仮にこの記者と戦って勝ったところで、強さの証明にはならなかったと思うが…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク