スポーツ
Posted on 2015年04月08日 12:56

掛布雅之が提言!「30年ぶり阪神日本一への4カ条」(4)鳥谷が勝敗を背負え

2015年04月08日 12:56

20150409i

【4】鳥谷が勝敗を背負え

 最後の条件は鳥谷です。FA残留したキャプテンにこそ、真のチームリーダーになってもらいたい。

 去年の春から彼には「鳥谷の阪神で優勝しろ」とハッパをかけています。「鳥谷が打ったから勝てた」「鳥谷が打てなかったから負けた」と言われる選手にならないといけません。その意味でも打順は3番を勧めたいのです。今年はキャンプから強く振ることを意識していましたから、「3割、20本、100打点」というチームの顔にふさわしい数字を残す力は十分ある。出塁率が求められる1番だと、200安打以上打たないと、存在感が薄れてしまう可能性があります。

 マートン、ゴメスの助っ人に頼りっぱなしの打線では、本当に強いチームとは言えません。2年目でマークがきつくなるゴメスのプレッシャーを軽減させるのもまた、鳥谷の役目です。覚醒した背番号1のバットで試合を決める場面が増えるほど、和田監督が宙に舞う確率が跳ね上がります。

 ファンは10年ぶりリーグ制覇、30年ぶり日本一を待ちわびています。ぜひとも球団創設80周年に花を添えてほしいところです。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク