スポーツ
Posted on 2015年07月02日 17:59

FIFAが性差別!?女子サッカー「美人すぎる」ストライカーが物議

2015年07月02日 17:59

20150702mogan

 カナダで開催中の女子サッカーW杯。日本時間の7月1日に宿敵ドイツを破り決勝進出を決めたアメリカ代表。その中でひと際目立つ美貌で人気のエースストライカー、アレックス・モーガン選手へのFIFAの対応が「性差別だ!」と猛烈な批判にさらされている。

 事の発端は、そのドイツとの準決勝を前にしたFIFAの紹介文。文章ではモーガン選手に言及し、「才能溢れるゴールスコアラーで、そのスタイルは非常に目につきやすく、ふさわしい美貌で、メディアを引きつける」と掲載した。

 これにツイッターユーザーを中心に「選手のルックスに触れるのは性差別だ」と声が上がったのだという。サッカー専門のネットや雑誌などでは「今大会の美女イレブン」などの特集が組まれているが、主催者のFIFAが選手のルックスに言及したことで物議を醸しているようだ。

「明石家さんまさんも大ファンで有名なモーガン選手ですから、FIFAの記者もファンだったのではないでしょうか。しかし、海外ではことあるごとに性差別が取り沙汰されますから、非常にデリケート。日本では“この程度で?”と思うようなことも多いですが、むしろそれが世界基準ですね」(スポーツ紙記者)

 日本に住む外国人の中には、メディアで頻繁に使われる「美しすぎる○○」「イケメン」などの見た目重視の表現の横行についても「性差別では?」との意見を持っている人が多いとか。5年後に五輪を控える日本人は、少し注意したほうがよさそうだ。それにしてもモーガン選手に「美しい」と言えないなんて、男たちは悶々としてしまいそうだけど‥‥。

(村岡タクミ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク