芸能
Posted on 2015年07月23日 17:59

大団円から半月、いまだに紛糾している「天皇の料理番」の終わり方

2015年07月23日 17:59

20150723tenno_ryoriban

 7月12日放送の90分スペシャルで幕を閉じたドラマ「天皇の料理番」(TBS系)。全12話の平均視聴率14.9%で、これは今年の民放連続ドラマの最高記録だ。巷の意見もおおむね好評だったが、その一方でクライマックスに対しては不評の声も少なくなく、いまだにファンの間で紛糾しているという。

「前半でがっつり心を鷲掴みにされましたが、いくら拡大版スペシャルがあったとはいえ、13回にまとめるのには無理がありました。後半は軽く10年、20年が過ぎていきましたからね。もっと篤蔵の仕事人としての描写やエピソードを盛り込んでほしかったですね」(テレビ誌ライター)

 ネット上では、「日本一の料理番という夢が主軸だったのに、後半、あれこれ広げすぎて軸足がばらけた感がある」「秋山氏が著書でたびたび、天皇陛下へのリスペクトあふれるエピソードを書いているのに、それが足りなかった。陛下のために、という直情的な行動に見えた」と手厳しい意見が並ぶ。

 これに対して、テレビ誌記者はこう見る。

「スポンサーや番組編成の事情もありますが、終了して2週間が経つのにこれだけ話題が続くのなら、開局記念のスペシャルらしく、半年にわたって放送するような重厚なドラマに挑戦してみてもよかったかもしれませんね」

 ファンのワガママな声も「天皇の料理番」が素晴らしかったからこそ。やはり、成功裏に終わったと誇ってよい作品だったのだ。

(大門はな)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク