芸能

「27時間テレビ」の“差別語Tシャツ”、実際どれくらいヤバいのか?

20150729_27hour

 フジテレビの「27時間テレビ」にて、白人を揶揄する差別語の「HONKY」が公式Tシャツにプリントされていた問題。フジテレビでは声明などを出していないが、これが欧米諸国であれば責任問題になる可能性もあり、同局が差別用語に関して無頓着なことを露呈するハメになっている。

 この「HONKY」という単語だが、おもにアメリカで使われるスラングで、80年代頃まではコメディ番組で黒人の出演者が口にすることもあったという。現代では古臭い言葉と認識されているようで、スポーツファンが対戦チームを侮辱する目的で使うときには白人が白人に対して用いることもあるという。

 とはいえ、話し言葉と書き言葉はまったく別の問題である。これが日本語だとしても、出演者が番組中で口にするのは許されても、それを公式Tシャツにプリントしたら問題になる言葉は少なくない。しかも欧米では、差別的な言説に対する社会的非難は非常に厳しいものがある。

 7月24日には人気プロレスラーのハルク・ホーガンが、黒人に対する差別的発言を理由に所属団体から解雇。その発言は8年前の私的な会話を盗み録りしたものだったが、これがスクープ記事になるとホーガンは解雇されるにとどまらず、プロレスラーの殿堂から展示物がすべて撤去される結果となった。

 一方、ドラマ「HEROES」で知られる俳優のマシ・オカは、日本滞在中に「27時間テレビ」をリアルタイムで観ていたひとり。彼は心配のあまり「差別用語だと知っているのでしょうか。。。」とツイートしていた。気を遣ったのか当該ツイートは日本語でつぶやいていたが、14万人のフォロワーがどう感じたのかは気になるところだ。

 ともあれ、ちょっと検索すれば差別的な言葉だとわかるのに、それを怠ったのは明らかにフジテレビ側のミス。公式グッズの制作に際しても、もう少し“本気”を見せるべきだったのではないだろうか。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
3
【消息不明】TBS野村彩也子アナ「ラスト出演映像」に指摘される「明らかな違和感」
4
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
5
「J1昇格」町田ゼルビアが黒田采配だけでは生き残れない「15億円」補強のテコ入れ案