芸能

「オネエ」と呼ばれるのを拒否する能町みね子とは結局何者なのか?

20150818nomachi

 エッセイストの能町みね子が、日本テレビに「私はオネエではありません」とクレームを付けたことが話題になっている。8月4日放送の「今夜くらべてみました」にて“華麗なるオネエ史”という年表が紹介され、そこに“東大卒オネエ”と掲載されていたもの。

 能町はスポーツ紙の取材にて「オネエという表現は、差別に受け取れます」と説明。これに対してクリス松村が「マイノリティがマイノリティを傷つける」と苦言を呈し、さらには能町が「クリス松村さんは報道記事しか読んでないんじゃないかなあ」とツイッターで反応するなど、オネエ年表に端を発した問題が広がり続けているのだ。

 ただ、多くの一般人(いわゆる性的マジョリティ)にとっては、なぜ能町がこれほど過剰に反応するのかがわかりにくい。そもそも「私はオネエじゃない」と言い切る能町とはどういう人物なのだろうか? テレビ出演も多い能町について、女性誌ライターはこう解説する。

「能町さんの立ち位置は年々、変わってきているんです。元々は自分が男性であることを隠し、OLとして生活をしている様子を『オカマだけどOLやってます。』というブログに綴り、それが話題になりました。性同一性障害と診断されており、いわゆるLGBTの一人だったんです」

 なんと能町は、かつて“オカマ”を自称していたのである。そのオカマという単語は差別的だとして、現在のテレビ業界では代わりに“オネエ”を使うようになっている。それなら、能町がオネエと呼ばれるのを拒否するのはおかしい話にも思える。

「能町さんはその後、性別適合手術を受けて肉体的に女性となり、戸籍の上でも女性になったんですね。その過程でブログのタイトルも『オカマじゃなくなりました。』に代わり、さらに2007年には同ブログも終了。現在は『俺たちデトックス女子会』というイベントを開催するなど、完全に女性として活動しているんです」

 つまり、もはや女性となったのに、未だにオネエとしてくくられるのは失礼ということなのかもしれない。理屈としては分からなくもないが、ツイッターに日本テレビ局員の実名をさらしてまで抗議するほどのことなのか、疑問に感じる人は少なくないだろう。

「番組では能町さんをオネエの一人としてパネルに載せていただけで、名前を読み上げることもありませんでした。彼女がオカマを自称していたことは事実ですし、現在のポジションにたどり着くまでの過程を自己否定しているようにも感じてしまうのですが‥‥」(前出・女性誌ライター)

 性的マイノリティの問題は奥が深いが、今回の件がどのように収束するのか、予断を許さないようだ。

(白根麻子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件