スポーツ
Posted on 2015年11月29日 09:56

TV・新聞が報じないプロ野球“メジャー移籍戦線”交渉現場「海外FA権を行使したソフトバンク・松田宣浩への反応は?」

2015年11月29日 09:56

20151203c

 一方、日本では驚きをもって捉えられたソフトバンクのチームリーダー・松田宣浩(32)の海外FA権行使。それに対して、メジャー側の反応は冷ややかだ。日本ではパドレス、ナショナルズ、ホワイトソックスなど、興味を示しているとされる球団名が報道されているが、実情はまるで違った。

「GM会議では日本のメディアが、内野手を補強ポイントにするチームのGMを捕まえては『松田に興味があるか。ビデオを見たことがあるか』と質問している。ほとんどのGMは『それは誰だ? 知らないな』と言いつつも『そんな選手がいるなら調べてみよう』と社交辞令を述べる。すると、それが興味があるとか調査をするといった報道に変わるわけです。実際に獲得を検討しているのはパドレスだけですよ」(メジャー球団関係者)

 今オフはたまたま三塁手がFA市場で手薄だという追い風のせいで、ようやく全米メディアも松田の名前を取り上げ始めたが、現場レベルではほとんど知られず、獲得するつもりもないようだ。ただ、パドレスは野茂英雄氏の獲得で大成功した元ドジャースのオーナー、ピーター・オマリー氏の親族が経営参画している事情があり、球団として日本進出を念頭に置いている。そのため広告塔として、松田を筆頭に日本人選手の加入を熱望しているという。複数球団の松田獲得参加報道はさながら、パドレスとの「出来レース」の様相を隠す「盛り上げ情報」にすぎないのだ。

 さて、すでにメジャーで活躍している日本人選手のFA事情に目を向ければ、今季ノーヒットノーランを果たした岩隈久志(35)が、お買い得選手の一番手としてクローズアップされている。複数年契約を求め、マリナーズからの1年約19億円のクオリファイング・オファー(所属球団が、メジャーで決められた金額をまず優先的にオファーできる制度。拒否されれば、移籍先からドラフト上位指名権を譲渡される)を蹴ったが「3年36億円」を最低ラインに、先発3番手以上の評価でヤンキースなど複数球団による争奪戦になっている。

 死球による脳震盪で終盤に苦しんだ青木宣親(34)にも、オリオールズなどが触手を伸ばす。メジャー4年間の通算出塁率は3割5分3厘。リードオフマンとして計算が立つにもかかわらず、2年で約12億円程度と、岩隈同様に手頃な点が人気の秘密である。

 はたして来年はどの選手がどこのユニホームを着て活躍しているのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク