気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→優香の次は天海祐希!菜々緒は“代役”のたびに芸能界でのし上がる!?
初回こそ視聴率がよかったものの、回を追うごとに右肩下がりになっている連ドラ「サイレーン」(フジテレビ系)。それでも絶世の美人殺人鬼・橘カラを演じる菜々緒にとってこのドラマは、代表作と呼べる作品だろう。
「レースクイーンからタレント、タレントから女優へとステップアップしてきた菜々緒のことを妬んで、陰で“成り上がり”と呼んでいるタレントもいますが、私はあえて“のし上がり”と呼びたい」
と語る芸能事務所関係者がこう続ける。
「菜々緒は代役が回ってきた時こそ、実力以上のパワーを発揮する。タレントとして注目されるきっかけとなったのも、深夜のバラエティ番組『くだまき八兵衛X』(テレビ東京系)を突然降板した司会の優香の代役。その時はまさか彼女が連ドラに出演するような女優になって、主演女優を食うまでになるとは思っていなかった。いちばん驚いているのは代役を渡した優香かもしれません」
さらに菜々緒は、天海祐希の代役で16年1月公開の映画「さらば あぶない刑事」にも出演する。芸能界ドリームを地で行くガッツで、今後もますますのし上がりぶりを見せてほしい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→