芸能
Posted on 2015年12月28日 09:59

V6井ノ原快彦を光らせる!有働由美子アナの絶妙な“手綱さばき”

2015年12月28日 09:59

20151228udou

 NHKの情報番組「あさイチ」で司会を務めるV6の井ノ原快彦。彼の人柄のよさや面白さはこの番組で知れ渡ったことだが、生本番中の自由すぎる振る舞いも枚挙にいとまがない。

 例えば12月22日放送回。テーマは「かぜの予防法」で、正しいマスクのつけ方がクイズ形式で出題されると、

「イノッチはフリップに、アンダーウェアを顔に被ったイラストを描いて『マスク代わりにしてはダメですか?』と、ゲストコメンテーターの慶應義塾大学保健管理センター教授で副所長の森正明先生に質問したんです。『マスクほど厚みがないのでちょっと‥‥』と真面目に答える森先生に『だったら2枚ならどうですか?』と質問を重ねた時は、有働由美子アナがやんわりと止めに入る始末。イノッチ流の笑いの取り方だったのかもしれませんが、無邪気にもほどありますよ」(テレビ関係者)

 イノッチがここまで奔放に振る舞えるのには、やはり有働アナの存在が大きいようだ。

「番組開始から6年目。イノッチと有働アナの掛け合いはもはや夫婦漫才の域で、番組内でのトラブルやエピソード、それに対する2人のやりとりがたびたびニュースとして取り上げられるほど。イノッチも有働アナに全幅の信頼を置いているからこそ、安心して自由にできるのです。また、イノッチが暴走した時に止められるのは有働アナしかいません」(女性誌記者)

 年末の「NHK紅白歌合戦」では2人の絶妙なコンビネーションと、綾瀬はるかが放つ“天然ぶり”の化学反応に注目だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク