芸能

“伝説のいい女”に会いたい!「松尾嘉代・渥美マリ・京マチ子・渚まゆみ…銀幕を酔わせた“妖艶女優”の今」

201512310107i

 スクリーンで悩ましい姿を見せ、男たちの熱い視線を浴びた。永遠に続くかと思われた至福の時間は、しかし、突然のシャットダウン‥‥。気になる6人の女優を追っかけリサーチ!

 主演第1作の「いそぎんちゃく」(69年、大映)など、軟体動物シリーズで知られた渥美マリ(65)。魅惑の肉体で倒産前の大映を支えたが、女優としての活動は10年にも満たない。

「すごくいい子だったんだよ。ただ、男運が悪くて、マスコミにもいろんなことを書かれたものだから、家に引きこもってしまった」

 語るのは大映宣伝部に在籍した中島賢氏。つい最近、当時の女優たちのエピソードをつづった「スタアのいた季節」(講談社刊)を上梓したが、渥美に対しての思い入れはとりわけ強いという。

「当時のマリは都内の家に両親と暮らしていて、2人が亡くなったあともずっと住んでいた。あまりに消息がつかめないので死亡説も出たが、今でも元気でいることは確認できました」(前出・中島氏)

 そして中島氏は思いがけない大物の名を口にする。大映の「羅生門」(50年)や「雨月物語」(53年)で、世界的にも高い評価を得た京マチ子(91)だ。

「10年ほど前から表舞台から遠ざかっていますが、実はほんの数年前、アメリカで結婚したと元大映の俳優から聞きました」

 長らく独身を貫いてきたが、卒寿を前にした一大決心である。

 また、14年にはハワイでピーター(池畑慎之介)と落ち合ったこともブログで紹介されている。写真では白髪こそ増えているが、老いてなお、濃厚なフェロモンは健在である。

 引退宣言こそないが、無期限休止は松尾嘉代(72)も同じ。ドラマや映画で長らく活躍していたが、97年を最後に、姿を見せなくなった──。

「本人はもう引退したと申していますので、コメントは差し控えさせていただきたい」

 所属事務所の弁である。気になるのは最後にクレジットされた作品が、83年公開の「鍵」のディレクターズ・カット完全版(97年)であること。谷崎潤一郎原作の官能ロマンであり、松尾は一糸まとわぬ激しい濡れ場を演じている。

「ヘア写真集も出しているし、脱ぐことにためらいのある女優ではないが、この『鍵』は一部で『和製ハード・コアではないか?』と噂されたほど。女優として、全てやり尽くしたと思っても不思議ではありません」(映画ライター)

 続いては女優としてだけでなく、歌手としてもフェロモンを放った渚まゆみ(71)だ。特に菅原文太と共演した「人斬り与太 狂犬三兄弟」(72年)や「仁義なき戦い」(73年)は、女優としての評価が高い。

 作曲家・浜口庫之助氏と結婚後は女優業をセーブしていたが、未亡人となった今はどうか?

「娘夫婦のいるロンドンと六本木を往復する生活。女優としての仕事はほとんど受けていないけど、浜口さんの功績に関する番組なら喜んで出演しています」(所属事務所)

 27歳差の結婚が騒がれたが、夫が死してなお「内助の功」を発揮していた。

 肉体派女優の元祖の一人が筑波久子(78)である。57年に「肉体の反抗」(日活)がヒットし、筑波の「肉体シリーズ」はドル箱となった。

「24歳で引退し、アメリカに滞在して映画のプロデュースを手がけるようになった。特に日本でもおなじみの『ピラニア』(78年)は、40億円の興行収入をあげる大ヒット。一躍、ハリウッドでも大物プロデューサーの一人になりました」(映画記者)

 最後は「ザ・ウーマン」(80年、友映)や「魔界転生」(81年、東映)での脱ぎっぷりが絶賛された佳那晃子(59)だ。13

年1月にクモ膜下出血で倒れ、一時は脳死であると診断された。その後、蘇生措置で回復したが、現在も懸命なリハビリが続いている。夫である放送作家の源高志氏が言う。

「まだすぐに退院できる形ではないけど、1年ぐらいかけて出られるようになれればと思うよ」

 快方に向かうことを祈りたい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」