芸能

田宮二郎の妻“没後38年目の初激白”(7)「家族に“貧乏”という思いだけはさせたくない」

20160128f

 ベッキーのスキャンダル、SMAP解散など、衝撃の芸能ニュースが相次いでいる。それでも、今から38年前に起きた「田宮二郎」の事件こそは、戦後の芸能史において特筆すべき出来事ではなかったか‥‥。夫の死から沈黙を続けた未亡人が初めて語る「最期の真実」が今、ここに最終章を迎える──。

〈富士山の光が目の前一杯に拡がってゆきます。生まれて初めて、胸が躍った僕の心を幸子は察してくれたのだろう。いくつかの難問をのり越えて、2人は神前に夫婦の絆を誓い合った。今も僕は倖せ一杯だ〉

 78年12月28日、自宅寝室で猟銃を引き抜き、43歳の生涯を終えた田宮二郎の遺書の書き出しである。この時点で主演の財前五郎を演じた「白い巨塔」(フジテレビ)の放映を2話残しており、劇中の「手術不能のガン死」とシンクロする自らの死は、年の瀬の日本列島を震撼させた。

 主役没後にドラマを放映できるのかどうか議論になったが、フジは「ご冥福をお祈りします」のテロップを入れることで乗り切り、最終回は31.4%もの高視聴率を記録。豪華俳優陣や重厚な脚本も加わり、今なお日本のドラマ史における金字塔とされる。

 それでも、と元女優・藤由紀子こと幸子夫人(73)は言う。

「最後に『白い巨塔』をやっていなければ、田宮はあのような形で死ぬことはなかったと思います。ボクシングに例えるなら、とっくにタオルを投げ入れているのに、それでも12ラウンドを戦い切った。そして今でも名作として観ていただけているのであれば、遺族としては大きな慰めになります」

 タオルを投げ入れたのは、心身ともにすり減らした田宮に対してだけではない。幸子夫人もまた、豹変した田宮との生活に打ちのめされていた。

 異変が始まったのは死の2年前、76年頃のこと。これまで家族に声を荒げることのなかった田宮が、ささいなことで激高するようになった。さらに、田宮家に得体の知れない者たちが出入りする。田宮に「M資金」を吹き込む者や、「トンガのウラン採掘権」などをささやく者──、

「まともな状態であれば、田宮もそうした話に乗ることはなかったと思う。精神が壊れていく過程にあって、ありもしない詐欺話にのめり込んでいったんです」

 田宮は大映・永田雅一社長との衝突から映画界を干された時期があった。テレビドラマにも出演することが許されず、司会者や歌の営業をすることで糊口をしのいだ。妻と、2人の幼い息子に「貧乏」という思いだけはさせたくない‥‥。そんな責任感が田宮を休む間もない仕事に追い立て、そして、崩壊に至ってゆく。

「大映にいた頃も、結核が再発して、ペニシリン注射を打ちながら撮影を続けたこともありました」

 幸子夫人は「田宮企画」の代表として、長期休業を決断。それでも、夫人のあずかり知らぬところで「白い巨塔」が動き出し、休むことがかなわなくなった。

 田宮も休養の必要性は感じながら、それができなかったと遺書に綴っている。

〈僕は結婚以来、がむしゃらに働いた。経済的に誰にも不安を与えたくなかったから。本当は素朴なあたたかい生き方もある筈なのに、それを知りながら、働くことしか生き甲斐を知らない人間になって行った〉

 気づくのが、遅かったのだ‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身