気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→目標はあの大先輩アナ!?カトパン、フジ退社で突き進む「女優」への道
1月22日、レギュラー出演する「めざましテレビ」番組内で今年度限りの降板を発表し、4月末でのフジテレビ退社が判明した加藤綾子アナ。これまで、たびたびフリー転身の噂が囁かれてきたカトパンだが、今回の電撃発表に関係者間でも波紋が広がっている。カトパン退社について、
「ついにきたか、という感じ。加藤自身、色々とやりたいことが多いようなので、本人にとっては待ちに待った退社なのでは。他局のバラエティや情報番組の司会はもちろん、彼女は『フリーアナウンサー』の枠にはまらない活動を展開していくようですね」(テレビ関係者)
フリー転身後は篠原涼子や谷原章介らが所属する事務所「ジャパン・ミュージックエンターテインメント」に所属することが判明したカトパンだが、前出のテレビ関係者は「彼女は女優業もやりたいんですよ」と証言するのだ。
「一昨年ぐらいから同僚に『いつか芝居にもチャレンジしたい』と言っていて、社内では有名な話でした。元NHKアナウンサーから女優に転身した野際陽子さんみたいな存在を目指しているんだと思います」
4月末でフジテレビを去るカトパンだが、同局のドラマでその姿を見る日も遠くなさそうだ。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→