ハンセンとの“駆け引き”
北京五輪の前年となった07年3月の世界選手権は、ライバルのハンセンに自分の存在を強く植え付けなければいけない大会だった。そこで、ハンセンに進化する姿を見せておけば、アテネで敗れている彼にとっては大きなプレッシャーになるからだ。
年末から年始にかけての合宿ではこれまでにないほど泳ぎ込んだ北島は、自分の仕上がりに期待感を持って大会に臨んだ。そして最初の100メートル予選では、59秒96でトップ通過と勢いを見せたのだ。
翌日の決勝も北島は攻めた。前半が速いハンセンにプレッシャーをかけようと、最初の50メートルを自身初の27秒台。それも自分が持つ50メートルの日本記録より0秒01遅いだけの27秒79で入ったのだ。
ハンセンとの差は0秒12 。その差は後半も変わらなかった。そこから伸びるはずの相手も、北島の速い入りに驚いて泳ぎを崩したからだ。北島も後半は疲れが見え、59秒96 にとどまったが、優勝したハンセンとの差は0秒16。接戦に持ち込んだ。
「ハンセンもやっぱり人間ですね。持ちタイムは圧倒的に違っていても、プレッシャーがかかる場では僕のことを意識するし、勝負を意識する。この競い合いは絶対に次へつながるし、僕もここから彼にプレッシャーをかけ続けていける」
次の200メートルでも前年のパンパシでつけられた差がどこまで縮まっているか確かめられる、と楽しみにしていたからだ。
だがその希望はあっけなく消滅した。ハンセンは体調を崩したという理由で、200メートルを棄権したからだ。逃げたのか・・・? 対決は北京までお預けとなった。
ライバルがいないレースで北島は、余裕を持って優勝した。だが記録は2分09秒80と平凡だった。
「やっぱりハンセンがいないとダメですね。彼と競り合う感覚を味わうためにここへ来たのに」
そう言って苦笑した北島は、こう言葉を続けた。
「もちろん今の時点ではハンセンのほうが一枚も二枚も上です。でも、だからこそ『死に物狂いで頑張ってやる』『負けてもいいからもう一回チャレンジする』という気持ちになれたんです」
ライバルに追いつき、倒したい。その思いが彼の北京への気持ちを燃え上がらせたのだ。
-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 4
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
- 10
- 開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)