芸能

追っかけ総直撃!選ばれし“永遠のマドンナ”に会いたい!(7)「加賀美早紀」

20160505_12t

 01年、15歳の少女が1万2083人の中から射止めたのは、飯島愛の自伝を実写化した映画のヒロインだった。壮絶な人生を演技未経験でハードな芝居に挑んだ加賀美早紀(31)が、映画以上にドラマティックな少女時代を語る。

「何でここに来たの?」

 まったく笑わないし、動機は特にないし、映画のオーディションを受けるにはあまりにも異質な私に、監督はそう言いました。

「興味あるんで」

 返事はその一言。それが「ものおじしない、すごいヤツだ」と思わせたようです。

 当時の私は、もともと群れるのは好きじゃないうえに、高校の奨学金300万円を自分で返済しなければならず、放課後の遊びに誘われてもしんどくて。

 小学生の頃から“当たり前”が当たり前じゃない、大変な暮らしをしていました。父親はいないし、家族でご飯を食べたこともない、おなかがすいたら自分で作って。「行ってきます」も「ただいま」もひとり。だからかな、前から「プラトニック・セックス」(東宝)の原作を読んでいて、自分にハマるところがあったんです。

 飯島愛さんと初めてお会いした時のことは、今でもはっきりと覚えています。あの色気とすごみのある雰囲気‥‥そして、とても謙虚で優しい方。「気にしないで、自分の好きなように演じてくれていいから」と言ってくださいました。

 撮影前にマネージャーから「すごく聞きづらいんだけど‥‥“おこちゃま”じゃないよね?」と確認されました。映画の内容が内容だし、喫煙シーンや、本編ではカットされましたが“ひとりでする”芝居もあったし。製作陣は、警察とは未成年の喫煙やセックス描写について戦ったって言ってましたけど、私はどれも平気。

 セミヌードシーンはガンガン脱いでいたし、AV撮影シーンは、白ブリーフ姿のキモキャラの役者さん相手に、笑いをこらえるのに必死。台本に「男優から迫られ、嫌がる」と書いてあったので、素で「やめてよ」と言ったら、本当に嫌がっているように見えて怖かったみたい(笑)。とにかく「肝が据わっている」とは現場でよく言われました。共演のオダギリジョーさんには「年ごまかしてるでしょ。絶対20歳超えてる」と言われ続けました。

 映画公開後も学校ではほとんどひとり。遠巻きに見られたけど、話しかけてこない。怖かったらしいです。先輩に上履きを捨てられたりの嫌がらせもありましたが、全然ヨユー。そんなの相手にしている暇なんてなかった。奨学金返済のために、芸能活動のかたわら日サロやバーテンダーのバイトもしていました。

──

 忙しくも充実した芸能活動に終止符が打たれたのは11年、東日本大震災の年だった。

──

 自分が普通に生きていることがつらくなり、台本を読んでも台詞がまったく入ってこなくなったんです。共演者の方に「(NG連発して)自分で芝居止めるの、やめてもらえる?」と言われた瞬間、心が折れました。私はもう引退だ──そう確信しました。

 引退後はバーテンダーや渋谷109で販売員などをしていると、「姉Ageha」の当時の編集長から「専属モデルになってくれ。お前の力が必要なんだ」と粘られて。ずっと断っていたんですが、根負けして専属になり、もう3年目。最近は念願のアパレルブランド「cenerentola」を立ち上げました。充実している一方、いまだにドラマや邦画が見られないんです、きっと泣いてしまうから‥‥。ずっと避けていたけど、やっぱり私は芝居が大好きなんだなあ‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身