気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ブラタモリ」近江友里恵アナ、タモリには見せられない恥ずかしい姿とは?
桑子真帆アナからNHKの「ブラタモリ」を引き継ぎ、いま最も注目されている近江友里恵アナが、タモリも呆れる恥ずかしい姿をテレビで晒してしまった。6月20日放送の「おはよう日本・まちかど情報室」で、なんと服の前後を間違えて、後ろを前にして着ていたのである。
問題の衣装は白と黒のギンガムチェックのブラウスで、本来であれば背中の部分についた大きなリボンが特徴。ところが近江アナはリボンを前に、胸元を飾るように着てしまったのである。
このブラウスが販売されているサイトを見ると、モデルはリボンを後ろに着ている。しかも、服の名称が「Backリボンギンガムブラウス」となっていることから、リボンが後ろであるのは間違いない。
「パッと見ただけではどっちが前なのかわかりづらいのは確かですね。ただ、背中側にはラベルがついてるいるはずなので、間違えることはないはずなのですが‥‥」(マスコミ関係者)
かつて声優の平野綾が水着を上下さかさまに着て「AYA STYLE」と揶揄された件に引っ掛けて、一部では「YURIE STYLE」とバカにされる事態になっている。
「ちなみにこのブラウスのお値段は税込み1万2960円です。一般のOLが着る服と考えれば高いような気もしますが、女子アナがテレビで着る衣装とすると少し安っぽい。NHKにはもう少し頑張っていい服を用意してあげてほしいですね」(テレビ関係者)
ドジっ子ぶりを発揮してしまった近江アナをタモリはどう思うだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→