スポーツ

競馬界2016年上半期「ビックリ事件」をスッパ抜く!(4)東の大御所、蛯名正義がモノ申したこと

20160707l

 ステイリッチはデムーロ以前、ルメール、戸崎が乗っていた社台系の期待馬。この日も2番人気に支持されたが、デムーロは後方待機のまま、何もせずに16着と惨敗した。取材陣がレース後のコメントを求めに行くと、デムーロはこう言い放った。

「(馬が)ゴトゴトで、仕上がっていない」

 もう乗りたくないと言わんばかりである。それを伝え聞いた加藤師は憤る。

「こっちからお断りや。もう二度と乗せん!」

 美浦トレセン関係者も顔をしかめる。

「通常は、やんわりと『一度叩いた次はいいんじゃないかな』と答えるものですけどね」

 私怨渦巻く激烈な対立は、簡単には終結しそうにないのである。

 そして、最近の競馬界全体の騎乗ぶりにモノ申すのが、東の大御所、蛯名正義(47)。東京スポーツのコラム「エビショウの“独舌”講座」(6月3日付)で、1番人気のディーマジェスティで3着に終わった日本ダービーで、直線で不利を受けたことをチクリとやりつつ、その日の最終レース、目黒記念での不利にもこう嘆いていた。

〈一方で残念に感じたのは、一部のジョッキーたちのアンフェアな騎乗ぶり。(レフェリーが裁かない)ルールの中であれば何をやってもいいのか。そして、それを“勝てば官軍”的に肯定する声にも、へきえきする。俺は競馬とはそういうもんじゃないと思っているから。クリストフ(ルメール)だって、(戸崎)圭太だって、あの世界的名手のライアン(ムーア)だって、正々堂々と乗って、その上で結果を残している。それが一部のジョッキーたちは、決まっていつもいつも‥‥。“正直者がばかを見る”では、あまりにも寂しすぎる〉

 目黒記念で1番人気のマリアライトに騎乗した蛯名が、1コーナーで他馬に寄られたことを指していると思われるが、

「批判の対象となったのは柴田大知(39)、あるいは福永ではないかと推測されていますが、ハッキリしません」(専門紙トラックマン)

 最後は馬券に直結する馬場状態を巡るひと騒動を。

「ここ数年の馬場の変化ぶりは、予想家泣かせです。第1回中京開催では、開幕週と2週目は『馬場を保護するぞ』と言わんばかりの長丈で、最終週は刈り込み、まったく雨が降らなかったことが誤算で、一気に高速化しました。高松宮記念を前にして、ある調教師は『コツコツと響くぐらいの音がするわ』と硬さを皮肉っていました。夏の中京開催が見ものですね」(スポーツ紙デスク)

 6月18日から開幕した函館も中間の雨にもかかわらず、芝でレコードが飛び出す高速化ぶりだったが、上半期で最も驚かせたのが第3回京都開催だろう。

「良馬場発表なのにメチャメチャ重い馬場。京都芝コースを得意とするディープインパクト産駒が極度の不振でした。昨年から今年2月までの集計で、434戦64勝(勝率約15%)だったのが、80戦でわずか4勝(勝率5%)に。5月8日の3R未勝利戦を勝って以降、45連敗で京都開催が終了したが、10月開催でどんな馬場になるのか注目です。ちなみにディープ産駒の連敗が続くようであれば、スペシャルウィークやエンパイアメーカー、ナカヤマフェスタ、メイショウサムソン産駒が狙い目」(競馬ライター)

 災い転じて福と成せ!

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件