スポーツ

リオ直前!あの「五輪ヒロイン」が語る灼熱の激闘秘話!(5)「シンクロ・藤井来夏<アトランタ・シドニー>」

20160804k

 シンクロ史上きっての“絶世の美女”が藤井来夏(42)だ。2大会で残した成果に飽き足らず、今なお、シンクロを世の中に届けようと気を吐く。

 シンクロナイズドスイミングが五輪競技になったのは、84年のロス大会である。当初は「ソロ」と「デュエット」のみで、やがて、96年のアトランタからソロに代わり8人編成の「チーム」が採用される。

 藤井は、記念すべき最初のメンバーだった。

「私だけではなく、8人全員がオリンピック初体験だったんですよ。選手も大変だけど、チームリーダーの金子正子先生や、コーチの井村雅代先生はさらに苦労されたと思います」

 チーム競技が生まれたことで、シンクロはさらに華やかな光を放った。ただし、水面下での体力消耗量は激しく、食事も「ドカ食い状態」が求められる。

「私も54キロまで体重を増やすノルマがあったんですが、毎日、練習で2キロは減ります。1日に4000キロカロリーの摂取を目標に、食事以外に栄養補助食品を口にしたり、晩ごはんのあとにもう1食というのがつらかったですね」

 そして大会が始まると、メダルのプレッシャーがのしかかる。チームとしては初めてだが、これまでソロやデュエットでメダルを逃したことがない。しかも、前年の大きな大会では4位に沈んでいた。

「結果は銅メダルでしたが、全員が初参加でうれしいのはもちろん、逃さなくてホッとしたという気持ちも正直、ありました」

 4年後のシドニーには、藤井ら4人のメンバーが残った。8人が呼吸を合わせるために練習時間は長く、1人のミスが影響するため集中力も切らしてはいけない。そして、順位を1つ上げて銀メダルを獲得。

「アトランタの時が大学4年で、そこで引退していてもおかしくなかったんです。でもデュエットメンバーになりたくて続けて、そちらの代表にはなれなかったけど、チームでいい成果を出せてよかったです」

 引退後の藤井は、シンクロをより多くの人に見てもらおうと「ライカエンターテイメント」を主宰する。わかりやすく言えば「プロのシンクロチーム」である。企業やホテル、テーマパークのプールでショーを開催する。

「プロと言っても、スケートのようにきちんとしたプロ競技があるわけではないんです。ただ、引退してコーチや審判の資格を取る人は多いけど、私には向いていないと思いました。それでメンバーを集めて、初めての試みとしてやるようになったんです」

 もっとも、競技で使うような水深を満たすプールは少ない。浅ければ浅いなりに演技を変え、また客層がファミリー向けなのか、企業の大人のみなのかを考慮しながらメニューを組み替えていくという。

「こうしなきゃいけないというルールは一切ないから、楽しんでもらえたらそれだけでうれしいですね」

 四十路を超えても水上を舞っているだけあって、驚くほど若々しく、そして美しい──。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    「テーオーケインズを脅かす人気薄…」三冠騎手を育てた鬼教官のチャンピオンズC穴馬

    Sponsored
    236409

    ◆ワールドカップ以上の注目イベント!中東のカタールで行われているFIFAワールドカップは、日本代表が優勝候補のドイツに劇的な勝利。コスタリカ戦も終え、12月1日に注目のスペイン戦を控えている。決勝トーナメントに向け、森保監督の采配が注目され…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
次期侍ジャパン監督「イチロー有力候補」で栗山監督との「因縁の引き継ぎ」はどうなるのか
2
美智子上皇后の母校にも波及する「ヨン様の恵泉女学園大」閉学ショックと「女子大消滅」危機
3
au「あまのじゃ子」ねっとりCMタレントに噴出した「拒絶感」の原因
4
Breaking Down7.5「飯田将成VS川島悠汰」を再現しなかった朝倉未来の「遺恨回避作戦」
5
広澤克実・高橋尚成も栗山監督に苦言…侍ジャパンに噴出した「ヌートバー不要論」