スポーツ
Posted on 2016年08月10日 09:59

夏の甲子園でスターになれなかった男たち(7)かき消された鳥谷敬“二刀流”の記憶

2016年08月10日 09:59

20160810toritani

 昨年秋に発足した金本知憲新監督に早々とショートのレギュラーの座を確約されたものの、今季前半戦で不振を極め、連続フルイニング出場が667試合で惜しくも途切れた鳥谷敬(現・阪神)。それでも入団以後、阪神不動のショートとして10年以上も君臨し続けたことは、ファンの記憶から消されることはないだろう。

 その鳥谷は、早稲田大学野球部時代に神宮球場で華々しい活躍を遂げ、“逆指名制度”で晴れて阪神に入団。鳥谷がスター候補になったのは大学時代で間違いないが、じつは聖望学園(埼玉)時代から強肩強打のショートとしてスカウトからは逸材視されていたのである。そして、強肩ぶりは“投げる”ほうでもチームの貴重な戦力になっていた。広い守備範囲と強肩で内野陣を引っ張るだけでなく、ひとたびマウンドへ上がれば最速143キロのストレートで打者を圧倒。最後の夏となった99年の埼玉県予選では決勝戦の浦和学院戦でも4回から登板し、6回を投げて6奪三振の力投。創部18年目で、春夏を通して甲子園初出場に貢献したのだ。

 本番の甲子園でも、鳥谷は当然のように“二刀流”だった。初戦の日田林工(大分)戦。鳥谷は3番打者として3回表にはセンターへの犠牲フライ、5回にはタイムリースリーベースを放ち、2-0と試合を優位に進める。ところがチームは5回裏に四球、パスボールなどで1死二、三塁のピンチに見舞われると、ここでなんとショート鳥谷が痛恨のフィルダースチョイス。さらに続く打者にツーベースを許すなど、一挙4失点を喫してしまった。鳥谷はこの苦しい状況でリリーフ登板。奪三振こそ1つだったものの、最速143キロをマーク。3回2/3イニングを被安打5、自身は暴投による1失点に抑える粘りの投球をみせたが、奮闘報われず、3-5で初戦敗退となってしまう。

 大会前に「甲子園で大暴れしたい。アピールしてプロに行きたいんです」と語ったものの、一瞬にして終わった鳥谷。彼の“二刀流”は、後の早稲田大学での活躍で、関係者の脳裏からもかき消されることになる。

(高校野球評論家・上杉純也)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク