エンタメ

石破茂、枝野幸男…「シン・ゴジラ」にガチでダメ出しする政治家がイタい!

20160902shingodzilla

「シン・ゴジラ」の勢いが止まらない。観客動員は累計約344万人、興行収入は遂に53億円を突破した。サイリウム・仮装OKの発声可能上映、女性客限定上映などのイベント企画も好調で、今週末からはゴジラシリーズの聖地でもある「TOHOシネマズ日劇」での限定公開も始まるなど、まだまだ話題はつきないようだ。

「現実にゴジラが現れたら」をテーマに、リアリティ重視で描かれる物語が様々な解釈を呼び、多くの識者からのコメントを引き出しているところも本作の大きな特徴のひとつである。しかもここにきて、本作の主人公たちのモデルとも言える政治家たちが活発な発言をし始めた。

「最近では、石破茂元防衛庁長官がブログで『シン・ゴジラ』での自衛隊の対応に違和感を覚える旨の発言をしたり、枝野幸男民進党幹事長が3.11時の日本の官僚は映画以上に頑張っていた、と比較するようなコメントを出していたりしていますね」(映画ライター)

 本作に数多くの政治家、官僚が取材で協力しているため、作品自体への関心が高いというのも理由のひとつだろう。だが、一部ではこういう見方もあるようだ。

「結局、『シン・ゴジラ』を語ることで自身のイメージを上げるという計算があってのことだと思いますよ。発言の内容を見ていても、作品そのものを語るというよりは“あの描写は間違っている”とか、“有事の時はこういうことをするものだ”といったダメ出しがメインになってしまっている。それをするのが現場にいる自分の立場だということなのでしょうが、正直、映画を楽しむ側からすると、そのリアルへの固執は聞いていてかえって萎えるんですよね(笑)。観客はそこを楽しんでいるわけではないですから」(前出・映画ライター)

 自身の立場をアピールするのは構わないが、映画に登場する虚構の政治家たちが自分たち以上に大きな人気を集めていることにも、目を配ってほしいものだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【大相撲春場所の乱】やっぱりこの惨状…豊昇龍「もう3敗」で再燃必至「横綱審議委員会」の存在意義
2
「こんなクソ小便コース」「お前が打ってみろ!」丸山茂樹が自ら明かした「黒歴史」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
3月退社がもうひとりいた!若手有望株の岸本理沙アナがフジテレビを見限った「異業種転職」
4
泉ピン子「あんな墓地みたいなマンション嫌いだわ」/テリー伊藤対談(2)
5
阪神よ、浮かれるな!観光気分のカブスとドジャースに勝って出現した「大きな落とし穴」