芸能
Posted on 2016年09月21日 09:59

清水翔太に感化!?矢口真里「歌手再開」発言に「CD出したら資源の無駄」と怒号

2016年09月21日 09:59

20160921yaguchi

 矢口真里が新たな野望を打ち明け、またもや大ブーイングだ。

 矢口は9月10日に更新した自身の公式ブログでオネエタレントのゆしんと、9日に日本武道館で開催された清水翔太のライブに足を運んだことを報告。清水といえば、高い歌唱力を持つアーティストとして認知されているが、矢口も「圧倒的な歌唱力と魅力的なパフォーマンスでいきなり鷲づかみされました」と大絶賛した。

 もちろん、どういった感想を抱こうが他人には一切関係のないことだが、問題になっているのは同ブログの締めの部分だ。

「かなり刺激されたので私も何かしたいなって思いました。皆さんの前でまた歌いたいなぁ…その日を夢見てこれからも頑張ります」

 と、まさかの歌手活動再開を目指していることを打ち明けた矢口。清水に感化されたとはいえ、この発言にネット民はぶ然。「お前と清水翔太じゃフィールドが違いすぎるだろ」「プレスしたら資源の無駄」「清水翔太すら自分のレベルに落とし込むという荒業」など、その大胆さにあきれ返っている。

「7日に放送された情報番組『バラいろダンディ』(TOKYO MX)では、坂口杏里が艶系ビデオに出演する話題の流れから『私にはオファーはまったくなかった』と明かしたうえで、『何億積まれても出ない』と返答。ここでも当然、『いやいや誰も見たくない』『自分に何億の価値があると思ってんの?』など、お茶の間で視聴者がひっくり返ったことがわかるコメントが連打されていましたね」(エンタメ誌記者)

 矢口の“脳内自分プロデュース力”は、なかなか常人では理解できない高みまでいっているようだ。

(田中康)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク