スポーツ
Posted on 2016年10月03日 17:58

お前は後片付けしろよ!日ハム優勝ビールかけで斎藤佑樹のコメントに罵声の連打

2016年10月03日 17:58

20161003saitou

 歓喜の瞬間もあの選手の姿が映ると大半の視聴者が顔を曇らせた。

 28日、北海道日本ハムファイターズが4年ぶり7度目となるパ・リーグ優勝を決めた。6月時点では首位ソフトバンクと最大11.5もあった絶望的なゲーム差を、よもやの怒とうの追い上げで大逆転。球史に残る優勝を決めたことで、選手たちの中には涙を浮かべるものも多かった。

 優勝を決めた西武との1戦は札幌地区で平均視聴率28.9%をマーク。栗山英樹監督の優勝インタビュー時には47.5%という驚異的な瞬間最高視聴率を記録するなど、ファンたちも待ちに待った至福の時に喜びを爆発させたが、一転、ある選手の発言には思わず顔をしかめてしまったようだ。

「斎藤佑樹ですよね(笑)。ご存じ、プロ入り後は目立った活躍はなく、今年もわずか11試合のみの登板で0勝1敗、防御率は4.56。いつ戦力外通告されても文句の言えない状況です。そんな斎藤もこの日の試合後に行われたビールかけにはひっそり参加。その中でテレビのインタビューでマイクを向けられた際、『今年は活躍できなかったんで』と遠慮気味にコメントしたわけですが‥‥」(スポーツ紙記者)

 もはや、あとは一般視聴者が引き取る形だ。「はぁ?今年?毎年活躍できてないだろ!」「ビールかけてる暇あったら練習しろ」「ハンカチは後片付け手伝えよ」「買ってもらったクルマはどうなったんだ」など、メディアが言いづらい内容をこれでもかと連打されている。

「栗山監督じゃなかったら、とっくにクビ切られてる」という評価が正しい今、大谷や中田翔に完全に水をあけられたかつてのスターは、はたしてどう転がっていくのだろうか?

(本多ヒロシ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク