芸能

天才テリー伊藤対談「藤竜也」(2)藤さんが経理事務やってるなんて!

20161013q

テリー こう言うと失礼かもしれませんけど、藤さんって、日常生活がまったく想像できない方ですよね。ふだんは、何をされてるんですか?

 きわめて日常的な生活パターンでいうと、まず3時半頃に目が覚めます。

テリー 3時半って、夜中のですか?

 僕は「朝」と言ってます(笑)。で、新聞が届いたら書斎のような部屋で読んで、そのあとパソコンでやるようなことをひととおりやります。

テリー 例えばどんなことを?

 まずは仕事関係のメールチェックですね。例えば今回の対談の連絡みたいなものから、あと最近は台本の準備稿なんかもデータで送られてきますからね。それから僕、いちおう個人事務所を持っていまして、その経理もパソコンでやってるんです。

テリー えっ、藤竜也が経理をやっちゃうんですか?

 そう、「弥生会計」ってソフトでね(笑)。

テリー アハハハハ、そんなイメージ湧かないなァ。専門の方は雇わないんですか?

 毎年コンスタントに仕事があれば、それでもいいんですけど、僕らの仕事なんて、明日すらわからないじゃないですか。でも経理士さんといったん契約すると、「仕事が少ないから、今回はまけてくれ」ってわけにはいかないので、ある時「自分でやろう」って決めたんです。

テリー 実際やってみて、どうなんですか。

 それが、実におもしろいんです。年末にボタンをクリックしたら、決算書がドドドドドッと出てくるだけで、もう感動しましたね。物の値段を自分で一つ一つ自分で打ち込むから、いつのまにか、世の中の経済も何となくわかってきますしね(笑)。

テリー へえ、さすがですねェ。

 そのあとは、基本的に運動に行きます。スポーツクラブに行ったり、公園でウオーキングしたり。

テリー 健康管理もしっかりされている感じですか。

 僕、前にバイパス手術をやってるので、定期的にお医者さんの診察は受けていますけど、タバコは吸うし、酒は飲むしで(笑)。

テリー ハハハ、ダメじゃないですか!

 タバコうまいんですよね‥‥この年までやってますし、いまさらやめられないです(笑)。

テリー 藤さんは陶芸、ダイビングなどもやられていて、多趣味なんですよね。

 遊ぶのがまた好きなんですよ。遊びも仕事も、いろいろやっていたほうが全体的に飽きないなと思いますね。

テリー もし1週間ぐらい休みがあったら、どんなことをしたいですか?

 1週間先に仕事があると、もう神経がそっちに行っちゃっててダメですね。仕事がいつ入るかわかんない状態が、いちばん気が楽。

テリー そうか、目前に仕事があるのがわかっていると‥‥。

 もうダメ。役のバックグラウンドはどうなっているかとか、そっちのほうが楽しくなっちゃってるから。だから1カ月だったら、何かしようと思いますけどね。今は、民宿に行ってうまい魚を食べることに、ちょっと凝ってるんです。最近は福井県、あと伊豆や広島にも行きましたね。自分で車を運転しながら、遠くに行くのが好きなんですよ。

テリー そういう旅は、誰と行くんですか?

 だいたいは住んでる町内の仲間ですね。1人、若いのに仕事を引退したヤツがいて、そいつと一緒に行くことが多いです。あとはみんな仕事があるから、日曜日ぐらいしか相手にしてくれないんでね(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身