芸能
Posted on 2016年10月11日 09:58

「紅白」総合司会に古舘伊知郎が急浮上するも視聴者から賛同されないワケ

2016年10月11日 09:58

20161011furutachi

 10月に入り、今年も残すところ3カ月を切った。そしてこの時期になると業界内で出てくるのが「NHK紅白歌合戦の司会は誰か?」といった話題だろう。

 今のところ有力とされているのは、同局の「あさイチ」コンビ、V6・井ノ原快彦と有働由美子アナだ。

 では、総合司会はというと、3月に「報道ステーション」(テレビ朝日系)を降板した古舘伊知郎だという。その理由は、8月のNHK特別番組「人名探究バラエティー 古舘伊知郎の日本人のおなまえっ!」で司会を務めたのがきっかけだというのだが‥‥。

 この報を受けたネット民の反応は、「古舘さん嫌いじゃないが、紅白の司会って感じじゃない」「自分のしゃべりに酔いしれる“古舘節”を聞かされると思うとうんざり」など、意外に不評なのだ。

 このところ古舘はバラエティ番組やCMに引っ張りだこで、「報ステ」時代には封印していたあのマシンガントークも炸裂し“舌好調”だが、紅白にはそぐわないということなのだろうか?

「プロレスのリングアナ時代を知っているファンにとって、古舘のマシンガントークは懐かしいでしょうが、今の時代の人にはどうでしょうか。しかも紅白の視聴者は年齢層が高いので、彼の早口トークはキツイ。けれども、キャスター時代のようなしゃべり方では、彼の持ち味が出ず、どっちつかずになるということなのでしょう」(芸能ジャーナリスト)

 フリーアナの宮根誠司いわく「紅白の司会はアナウンサーの憧れ」だそうだが、はたして結果やいかに?

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク