気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→内村光良、ジャニーズに頭を下げても成功させたい「映画監督」への強い思い
ウッチャンナンチャンの内村光良が原作・監督・脚本・主演を務める公開中の映画「金メダル男」のPRのため、最近テレビに出ずっぱりだ。
内村といえば、コント職人として、その才能をバラエティ番組などで発揮する一方、映画の専門学校出身とあってかねてから映画製作に強い関心を示してきた。お笑い芸人としてブレイクしたものの、そもそもの最大の夢は映画監督だという。
06年には初監督作品「ピーナッツ」を公開し、13年にも監督として「ボクたちの交換日記」を手掛けたが、今回の「金メダル男」に対しては、かなりの思い入れがあるという。
「原作から監督、脚本、主演まですべてを務めているうえ、興行収入の面も考えて、ジャニーズ事務所に頭を下げて売り出し中の『Hey!Say!JUMP』知念侑李をキャスティングしました。その他のキャスト陣を見ても相当に力が入っているのがわかります」(映画誌編集者)
さらに、こんな話もある。
「実は今回の映画については、スポンサーだけでなく内村さん本人もかなりの私財を投資しているそうです。それだけ映画製作や今回の作品に対する思い入れが強いんじゃないでしょうか。監督を務めて3作目ともなれば、それなりの結果が求められますからね」(前出・映画誌編集者)
はたして、内村はかねてからの夢だった映画監督として結果を残すことができるのだろうか!?
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→