芸能
Posted on 2016年11月15日 17:58

「真田丸」の完封勝利に視聴者大喝采!「大坂方が勝つのでは?」の妄想も…

2016年11月15日 17:58

20161115sanadamaru

 11月13日、NHK大河ドラマ「真田丸」がついにクライマックスに突入。大坂冬の陣の火蓋が切って落とされた。真田幸村の策略により、嫡男の大助が徳川軍を挑発。城南に築いた砦“真田丸”におびき寄せると城内から一気に攻め立て、みごとな戦いぶりで勝利を収めた。

 迫力の戦闘シーンに、視聴者は大盛り上がり。放送後、Yahoo!のリアルタイム検索ではベスト20のワードのうち11個が「真田丸」関連の言葉で埋まったという。

「ネット上にも、痛快な合戦シーンに興奮した視聴者が多数書き込んでいました。ドラマの中で、上杉景勝が叫んだ『日の本一のつわもの!』の書き込みのほか、史実とは逆に『今度は大坂方が勝つのでは?』という期待を込めた妄想のコメントもちらほら。それくらい、胸のすくような“神回”だったということでしょう」(芸能ライター)

 もちろん、歴史通りの結末に向かって展開してゆくのだろうが、この1年楽しませてくれた幸村の勇姿を、残すところあと5回でしっかり目に焼きつけたいところだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク