スポーツ

ジャンプ、スピンが不完全!?羽生結弦、GPファイナルで懸念される左足の状態

20161201hanyuu

 フィギュアスケートのNHK杯で、大会2連覇を果たした羽生結弦選手。大会後のインタビューでは「正直ほっとしています。久しぶりに300点を超えることができてとても嬉しかった」と、笑顔で答えた。

 今シーズンから挑んだ4回転ループジャンプの成功については「耐えて降りたという感覚で、もっときれいに跳べたと思う。ほかの4回転ジャンプなどもまだまだ伸びしろがあるので、これからまたつめていければいいと思う」と、さらなるブラッシュアップを口にした。

 高得点での優勝なのに、羽生選手が「まだまだ」と反省するのはどのあたりなのか、フィギュアに詳しいスポーツライターが解説する。

「フリーの4回転ループは、跳んでいる姿勢の軸が前傾していたのに、よく着氷できたなと思いました。また、後半の4回転3回転は転倒。それでも300点超えになったのは、他のジャンプとスピンとステップに加点があったからです。男子は、4回転ジャンプの成功がないと、表彰台には上がれないので、そこに課題が残っていると思っているのでしょう」

 では、12月8日からフランスで開催される「グランプリファイナル2016」は万全だろうか?

「気になったのは、エキシビションの演技です。荒川静香の代名詞となったレイバックイナバウアーで会場を沸かせた羽生選手ですが、ジャンプは2種類のみで、転倒こそなかったものの、その1回は回転が少なくなりました。また、得意のスピンですが、軸がいつもより流れているのが気になりました。故障した左足をかばうあまり、右足に負担がかかっているのか、少し心配です」

 今期は、グランプリファイナル4連覇がかかっている羽生選手。最高の演技で有終の美を飾ってほしいものだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
2
新横綱・大の里の新たなライバルになるのは新入幕の「白鵬の弟子」
3
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
4
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
5
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」