気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→SNSで「いいね!」がもらえる鉄道旅が女子の間で大人気、誘うならこの路線で!
フェイスブックやインスタグラムなどのSNSをやっている女子の間で今、鉄道旅が人気になっているという。ただ、鉄道旅ならなんでもOKと言うわけではなく、ある条件があるというのだ。それをトラベルライターはこう解説する。
「彼女たちは旅先で写真を撮ってSNSにアップすることを目的にしています。投稿した写真に『いいね!』がたくさんもらえるとうれしいんですよ。ですから、行き先にはいい写真が撮れるポイントが多い路線が選ばれているようです」
フォトジェニックな路線を知っていれば、女子を誘い出すのも簡単というわけ。ではどんな路線がいいのだろうか。「ぬれ煎餅で知られる銚子電鉄がいいと思いますよ。東京から特急で2時間ほどで行ける場所なのに、ローカル線の雰囲気を今もたっぷりと残しています。銚電は片道わずか20分、駅数は10の短い路線ですが、各駅がとても個性的で絵になります」(鉄道ライター)
外川駅はクラシカルなたたずまいの駅で、連続テレビ小説「澪つくし」(NHK)のロケ地になったこともあるほど。一方、犬吠駅はポルトガルの宮殿風建築で美しい外観が人気。そこを走る車両はかつて京王電鉄を走っていた愛らしいルックスだ。
「犬吠駅では、名物・ぬれ煎餅の実演販売が行われています。地元のご婦人が焼いているシーンは『いいね!』がたくさんもらえるので、ぜひ撮影したいものです」(前出・鉄道ライター)
銚子電鉄の他にもSNSで受ける路線はいくつもある。12月31日に「セブンイレブン」限定ムックとして発売された「Asa‐Jo Premium(アサジョプレミアム)」では、レースクイーンで鉄道にも詳しいことから「レールクイーン」を名乗る小林未来さんがオススメの路線を紹介。これを元に女子を誘えば、きっとリア充生活が送れるはずだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→