スポーツ

2017年世界王者奪還へ!羽生結弦を支えてきた2人の女性

20170107hanyuu

 昨年12月の全日本選手権をインフルエンザで欠場した羽生結弦だが、2017年もフィギュア界は彼を中心に回るのは間違いない。

 男子は4回転ジャンパー時代に突入し、若手の宇野昌磨やネイサン・チェンらが台頭するなか、3種類の4回転を操る。羽生自身もケガを克服し、母・由美さんやANAスケート部の城田憲子監督のサポートで世界王者奪還に挑む。

 城田氏といえば、かつて「フィギュア界の女帝」とマスコミ報道された人物だ。06年3月、朝日新聞が日本スケート連盟の不正会計問題をスクープ。規定にない金銭(通信費や運営費等)を受け取っていたとして、翌月には城田氏を含む8人の理事が引責辞任した。元連盟関係者が話す。

「いわゆる悪質な金銭授与ではなかった。組織の決裁を待つ余裕がなく、私的な判断に基づく運用と言えるかもしれません。その目的にしても、強化選手に関わる出費などだったと記憶しています。だからこそ2年後には、連盟理事会の容認の下で海外の試合にジャッジとして派遣されたし、09年には村主章枝と織田信成からの活動復帰要請が通り、現場復帰を果たした」

 実は、その城田氏は羽生の母・由美さんの良き相談相手だったという。羽生の地元・仙台のマスコミ関係者が振り返る。

「ソチ五輪では練習環境の調整や演技曲の選定、衣装選びなどでサポートしたと報じられたが、羽生が10年に日本人で4人目(02年高橋大輔、05年織田信成、06年小塚崇彦)の世界ジュニアチャンピオンに輝いた頃から、すでに陰で2人を支えていた」

 羽生のスケート人生の歩みを語るうえで有名な話の1つが、2歳の頃からぜんそくを抱える羽生へのケアを巡る連盟とのトラブルだという。前出のマスコミ関係者が続ける。

「飲み薬だけでなく、吸入薬も常備しなければならないゆづクンにとって、海外遠征は心配事でした。飛行機だと、気圧の変化によってぜんそくの発作を起こしかねないからです。しかたなく、由美さんは自腹で同行していましたよ。聞けば、連盟に願い出ても、『ドクターがいますから』の一言で却下されるばかりだったそうです」

 旅費問題ばかりではない。関係者パスさえも発行されず、一般チケットを購入して会場入りしていた。

「見かねた城田さんが、マスコミ関係者を通じて取材パスを用意してくれたこともあった。ただ、そのパスでは、ミックスゾーンで声をかけてあげることぐらいしかできない。安藤美姫や浅田真央クラスであれば、家族パスが2枚以上も簡単に用意されていただけに連盟の対応に疑問が残ったものです」(前出・マスコミ関係者)

 当時を知るスポーツ紙カメラマンも、同行する母親を目撃していた。

「飛行機の中で発作に襲われないようにするためなのか、お母さんが一晩中、背中を優しくさすっていましたね。リクライニングにして脚を抱えるように横向きに寝ている羽生くんが、時折親指を噛むような苦しげな表情を浮かべることもありました」

 現在発売中の「セブンイレブン」限定ムック「Asa‐Jo Premium(アサジョプレミアム)」では、そんな羽生の「絶対王者」への軌跡をグラビア&特集10Pで振り返っている。決戦を前に一読してみてはいかがか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身