芸能
Posted on 2017年03月03日 09:59

「ビビット」で“やらせ”?行き過ぎたホームレス取材をNPO法人が問題視

2017年03月03日 09:59

20170303vivit

「白熱ライブ ビビット」(TBS系)で1月末に放送された多摩川沿いに暮らすホームレスを取材したVTRを巡って「やらせ問題」が発覚。視聴者からも非難する声が上がっている。

「犬17匹を飼っているホームレスに対して“人間の皮を被ったホームレス犬男爵とは!?”と言った過激なテロップに対して、ホームレスを支援するNPO法人からも問題視する声が上がっています。さらに、その撮影の際、カメラマンが待ち構えているところに向かって『怒鳴ってきてくれ』と頼まれ、言われた通りに演技したとホームレスのSさんが取材に対して答えています。放送ではこのシーンが何度も使われ、Sさんの乱暴なキャラを象徴しているシーンとして使われています」(スポーツ紙デスク)

 これに対して、TBS側からは回答は来ていないというが、問題はないのだろうか。

「17匹の犬を飼う乱暴なホームレスというキャラを立たせようとするのはわかりますが、このテロップは過激すぎ。Sさんが怒鳴り散らす場面は明らかに“やらせ”ではないでしょうか」(前出・スポーツ紙デスク)

 そんな批判の声が上がるなか、スタッフに同情する声もある。

「撮影の前に打ち合わせをするのは、ごく普通のこと。その際に相手に意図も伝えず、セリフを言わせたのは確かに行き過ぎですが、ワイドショーのバラエティ的なVTRではよくあることではないでしょうか。問題は、お互いの信頼関係があったかどうか。“多摩川リバーサイドヒルズ族”と銘打ち本人と違うキャラ付けをしたところに、信頼関係を損なう原因があったのかもしれません」(放送作家)

 BPO(放送倫理・番組向上機構)などの厳しい目が光る昨今。弱者に対する行き過ぎた“演出”は、トラブルになりかねない。面白い番組を目指す気持ちもわかるが、くれぐれも気をつけてほしいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク