芸能

さあ一丁、ブワァーっと植木等だ!(3)弟子を理不尽に怒鳴らない

 小松政夫は植木の付き人を3年ほど務めたが、1度も頭ごなしに怒鳴られたことがない。いつも植木に喜んでもらうことだけを念頭に置き、車の運転にも身の回りの世話にも励んだ。

 それでも、ある事情で1度だけ怒鳴られたと明かす。

「これは初めて話すことなんだけど、僕がオヤジのもとから独立することが決まり、そのお祝いにとスーツを仕立ててくれた。小松政夫の芸名もオヤジがつけてくれたものだけど、ネームを入れる段になって、まだ気後れがあったので、本名の松崎雅臣で入れたんです。そしたらオヤジに『お前はもう小松政夫だろ! もう1着、作り直せ』って。まあ、1着はもうかったことになりますが(笑)」

 もちろん、植木の真意は「自分の名前に堂々としていろ」である。そんな小松から何代かあとの付き人になったのが、タレントの島崎俊郎である。昭和48年、島崎はまだ18歳の若さだった。

「正確にはクレージー全員を4人の付き人で担当するという形だったんですが、僕が挨拶に行ったら、植木さんたちの目がとんでもなく怖かった。実は、僕の4日前までいた付き人が、メンバー全員の財布を盗んで逃げたからだったんです」

 島崎は映画館で「無責任シリーズ」に爆笑していた一ファンだった。憧れの植木を前に、最も気を遣ったのが「出前のタイミング」だったという。

「植木さんは決まって天丼とかけうどん。ところがロケの場合は、進行によっては時間が押してしまうことがよくある。そのタイミングを見ながら電話して、ジャストのタイミングで出前が届くと植木さんに『さすが、京都高校選抜』とほめてくれる。僕がサッカーの選抜選手だったことを持ち上げてくれるんです」

 島崎も小松政夫と同様に、1度も理不尽に怒鳴られたことがない。島崎はやがて、クレージーの流れをくむ音楽コントを取り入れた「ヒップアップ」でブレイク。さらに島崎個人としても「アダモちゃん」が有名だが、ここにも植木の影響があるという。

「植木さんは静かで常識人の面があるから、逆に『無責任男』でパーンとはじけることができる。僕も根はまじめな性格なので、自分の出番直前にスイッチを入れて『アダモちゃん』に吹っ切ったところはありました」

 さて植木は、クレージーのメンバーの中でも、谷啓と犬塚弘には特別に目をかけていた。クレージーとしての活動がほとんどなくなった時期も、舞台に専念していた犬塚の公演には必ず顔を見せたという。

「舞台が終わると楽屋にやって来て、僕の本名の『おい、ひろむ!』と呼んでから『最後のカーテンコール、あれはないぞ』と言うんです。お前が主役なんだから、もっと両手を広げて、右足を引いて、膝を曲げてお客さんにアピールしろと。あれを聞いた時『ああ、兄貴だ』と思ったね。いつでも僕のことを見てくれている愛情を感じた」

 3月23日で87歳になる犬塚は、植木の思い出を語りながら、こらえきれずに嗚咽を洩らす。激動の戦後芸能史を生きてきた者だけが知る絆がそこにある。

 そして20年の東京五輪を前に、植木の豪快な笑い声がイメージキャラクターとして、たびたびCMから流れてくる。特集上映や記念展示会も相次ぐなど、稀代のコメディアンの残像は、「さあ一丁、ブワァーッと」輝きを増すばかりである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身