芸能
Posted on 2017年05月03日 09:58

忽然と消えたJ‐POPの歌姫50人を追跡リサーチ(7)知念里奈は最初の結婚相手が薬物逮捕

2017年05月03日 09:58

 いつも街に歌があふれていた──。そんな時代を象徴する宇多田ヒカルや中森明菜の復活は、昨年末の音楽シーンに大きな刺激を与えた。ただ、大ヒットを放ちながら、その姿を見ることが少なくなった歌姫たちも数多い。

・加藤いづみ 代表曲「好きになって、よかった」(93年)

 常盤貴子がお宝シーンを披露したことで知られる「悪魔のKISS」の挿入歌でブレイク。ささやくような歌唱法は、多くのアーティストのコーラスとしても重宝されている。

・国武万里 代表曲「ポケベルが鳴らなくて」(93年)

 同名ドラマの主題歌が50万枚を超えるヒットに。主演の裕木奈江が激しくバッシングされたことも記憶に残る。そのヒットから8年後、完脱ぎ写真集を発売したこともあった。

・永井真理子 代表曲「ZUTTO」(91年)

 ボーイッシュな魅力がうけて、ピーク時には2年連続で横浜スタジアムを満員にしたが、結婚と同時に人気が急降下。現在は歌手を引退し、家族でシドニーに移住している。

・久松史奈 代表曲「天使の休息」(92年)

 化粧品会社のOLやモデルを経てデビューし、同世代の女性にも高い共感を得るヒット曲を重ねた。15年に結婚し、16年1月に44歳の超高齢出産で女児をもうけている。

・知念里奈 代表曲「precious・delicious」(97年)

 安室奈美恵やSPEEDに続く沖縄アクターズスクール出身として大々的にデビュー。05年に結婚した相手が離婚後に薬物使用で逮捕されたが、16年に俳優・井上芳雄と再婚。

・Hysteric Blue(Tama) 代表曲「春~spring~」(99年)

 03年に活動をいったん休止した翌年、リーダーのナオキが9人を相手の性犯罪で逮捕され、正式に解散。ボーカルのTamaは14年に初のソロアルバムを発売。

・Whiteberry 代表曲「夏祭り」(00年)

 北海道北見市出身の5人で結成されたガールズバンドで、00年の紅白でも浴衣の裾をまくった衣装が注目された。ボーカルの前田由紀は「しくじり先生」などバラエティに進出。

・植村花菜 代表曲「トイレの神様」(10年)

 約8分の楽曲を紅白でフルに歌うかどうかは、和田アキ子が苦言を呈する論争になった。15年1月に第1子を出産し、現在は育児を優先しながらマイペースで活動を続ける。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク