気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→亀田興毅があの美女ボクサーのトレーナー就任で囁かれ始めた「本当の仲」
“モデルボクサー”の高野人母美からのラブコールに応える形で、亀田3兄弟の長男、元3階級制覇王者・亀田興毅氏がトレーナーに就任して話題を集めている。
高野といえば、プロボクサーとモデルの二足のワラジで活躍する一方、昨年5月に突如、現役引退を表明。 その後に引退を撤回し、今回「もともと尊敬していた」という亀田氏にトレーナーを要請した。
こうした背景もあり、亀田氏のトレーナー就任は高野サイドが仕掛けた話題作りとの見方が大半だったが、当の亀田氏は、かなり気合いが入っているという。
「亀田さんはああ見えて根はマジメな性格。本気で高野を鍛え上げようとトレーニングにもかなり熱が入っています。2人はかなりウマが合うようで、練習以外にも一緒に食事をしたりもしています。亀田さんは、『アイツとの飯は大変。俺らよりも食うし、量がハンパじゃない。金がいくらあっても足りないよ』とグチりながらも、その表情はうれしそうですからね」(スポーツ紙記者)
そんな中、2人のあまりの仲の良さに、「そのうち師弟の間柄を通り越して男女の仲になるのでは?」とひそかにマークしているメディア関係者もいるとか。
根がマジメな亀田氏に限ってあり得ないとは思うが、ボクシング界の異色の師弟コンビの今後に要注目だ。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→